↓サイト内検索はこちらから↓

ドラゴンクエストカーニバル@日本橋【オーブ集めスタンプラリー】

{"ARInfo":{"IsUseAR":false},"Version":"1.0.0","MakeupInfo":{"IsUseMakeup":false},"FaceliftInfo":{"IsChangeEyeLift":false,"IsChangeFacelift":false,"IsChangePostureLift":false,"IsChangeNose":false,"IsChangeFaceChin":false,"IsChangeMouth":false,"IsChangeThinFace":false},"BeautyInfo":{"SwitchMedicatedAcne":false,"IsAIBeauty":false,"IsBrightEyes":false,"IsSharpen":false,"IsOldBeauty":false,"IsReduceBlackEyes":false},"HandlerInfo":{"AppName":2},"FilterInfo":{"IsUseFilter":false}}

少し前のお話ですが、今年の2/1〜3/16に日本橋で開催していた、「ドラゴンクエストカーニバルin日本橋」に参加してきました。
無料で遊べるスタンプラリーなのですが、6つのオーブを集めて、不死鳥ラーミアを甦らせる…
という、子供の頃に朝から並んでドラクエ3を買った民としては胸熱な設定。
勇者棗が、オーブを探して日本橋を徘徊!
いざ、ドラゴンクエストカーニバルin日本橋の、おてなみ拝見!

広告

大人の街日本橋で、童心にかえる

たまたま最終日前日に暇だったので「都内 イベント」で検索をしたところ、こちらがヒット。

日本橋は以前ロゲットカードを貰いにきたり、比較的近い大手町ぜにがめプレイスにマンホールカードを貰いにきたぐらいで、あまり馴染みがない。
でも、暇つぶしのお出かけにちょうど良さそう。

1ヶ所を除けば大体密集しており、周りやすい。
私は途中寄り道をしながらでしたが、1時間半もあれば充分でした。
スタンプの近くにラリー用の台紙があるので、どこから開始してもOK!
しかもこの台紙が、ものすごく可愛い〜の

スライム「ボク、悪いスライムじゃないよー。一緒に冒険に連れて行っておくれよー」
勇者棗「うむ。よかろう。d( ̄  ̄)」
連れて行くのはお一人様、1スライムまでです。

ブルーオーブ:コレド室町1 B1

ということで、まずは三越前駅直結のコレド室町1(B1)で、最初のオーブゲット。

こちら、ブルーオーブでした。

ドラクエ3では、ランシールの神殿でゲットするブルーオーブ。
冒頭にて青春時代とか書いておきながらも、ランシールの事を全く覚えてない私。(笑)
調べたら、1人で進んで戦うやつですね。
確かに、そんなのあった、あった!

「ひきかえせ〜ひきかえしたほうがいいぞ!」
なんて、煽られるアレですね。
子供の頃は、ゲームですら1人で進むのが怖かったのに、今やレベルが上がり無敵な“おひとりさま”の私は、この先もずんずん1人で進む。

グリーンオーブ:日本橋三井タワーB1

続いて、日本橋三井タワーへ。
場所はコレド室町1の向かい側で、こちらも三越前駅直結です。

写真はスタンプを上に置いた状態でわかりにくいのですが、グリーンオーブです。(右下の丸)

ゲーム内では夜限定でゲットできるのですが、ドラクエ3が出た頃、昼と夜設定があることが本当に画期的で感動でした!
昼夜それぞれでしか見れない場面や、顔…
なんか本当ドラクエって娯楽ゲームなのに、奥が深いよね。

ドラキー「さては、目の前のフレッシュネスバーガーの、ハッピーアワー生ビール290円が気になってるな?」
しかし、まだ昼なので、勇者棗はグッと堪えた。
忍耐力が10上がったところで、次に進む。

シルバーオーブ:コレド室町テラス2F

次は、地上に出て隣の区画のビル、コレド室町テラスへでシルバーオーブをゲット。

ドラクエ3内でシルバーオーブを手に入れるまでは、かなり長い道のり。
特に、その途中の幽霊船は子供ながらに切ない気持ちになったなぁ。
でも、日本橋クエストでは楽々ゲット!

こちらのモンスターは、レヴナント
ドラゴンゾンビかと思った…。

私の中でイマイチ馴染みがないその理由は、リメイク版でのボスモンスターだから。
ガイアの剣を投げる、あのネクロゴンドの火山で出てきて、強いらしい。

小休止:福徳神社(芽吹稲荷)

次のオーブをもらう前に、途中で寄り道。

スライム「ボク、新しい仲間が欲しいな!」

ドラクエでは5から、モンスターを仲間にするシステムが導入されました。
(※その前の4の第一章ライアン編でホイミンが仲間にいますが、NPC)

日本橋クエストでは、どんなモンスターが仲間に入るのか?
良いご縁を願いに、コレド室町2の隣りにある福徳神社(芽吹稲荷)へ。

ビルの合間にある神社って、都会のオアシスって感じでなんか好き。

福徳神社は、金運上昇、宝くじ当選、そして近年ではチケット当選や良席祈願にご利益があるとされています。

この2ヶ月後にチケットを取る機会があったのですが、久々に1番引いちゃいました!
ご利益かな?

勇者棗「私の冒険の仲間になりませんか?」
お狐様「我々は稲荷様に使える身なので、行けませぬ。」

お断りされてしまったので、しょんぼり隣の福徳の森へ。
実はこのスタンプラリーの期間中、福徳の森にモンスター達が出現していたのです!
キラーマシーン

ホイミスライム

キラーパンサー

スライム「ねぇねぇ、キミとなら仲良くできそう。仲間にならないかい?」

キラーパンサー「大人になったドラクエ5の勇者と再会するから、仲間にはなれない。」
ことごとくモンスターに振られていじけた勇者棗の前に、ばくばんいわが現れた!

ばくだんいわはニヤニヤしている。
勇者棗「仲間になりたいのかな?ツンツン」

スライム「あー!ダメー!!」
どかーーん!(爆発)
勇者棗たちはぜんめつした。

そして、「死んでしまうとは何事だ!」と神父様に叩き起こされ、妄想冒険はまだまだ続く。(笑)

レッドオーブ:コレド室町2 3F

そんなモンスター達との対話(妄想)ができる福徳の森の横にある建物、コレド室町2に到着。

TOHOシネマズのロビーで、休日のため賑わっていました。
ドラクエ3では、海賊の家でゲットできるレッドオーブ。
また、職業「海賊」を選べるようになったのは7からです。
7ってやったことあるのに何故かあまり記憶がないので調べてみたら…
こんなに、どよーんとするお話でしたっけ?
だから記憶から消してるのかな?(苦笑)

やっぱり私は、2頭身ドットな勇者が、“世界平和のためにドラゴン倒しに行くぜ!”な、単純明快ストーリーが好き

パープルオーブ:コレド室町3 4F

続いて、コレド室町3
1、2、3は固まっているので、この辺りは一気に巡れました。

ブログを書きながら今更気がつきましたが、スタンプの台がオーブの色と連動していますね!

パープルオーブはゲーム中では、ジパングでゲットしますが、やはりジパングの登場は子供ながらに感動した記憶。
だって、ドラクエとかファイナルファンタジーとか、当時の面白いRPGは舞台は西洋。
そこに、我が日本国の登場ですもん!
しかも、BGMも良かったし、古代の日本というのもまた良き。

ちなみにこの後私は、日本をテーマにしたPCエンジンの「天外魔境」にもハマりました。
ストーリーは覚えてないのに、旅の途中で出会ったストーカーの様な女性からの妄想手紙が届く事は覚えています。(笑)
この辺りからのRPGって、ゲーム内でも時間の経過により主人公と周りの人との関係や、環境の変化が見えて本当リアル。
子供ながらに、時間の経過にワクワクした記憶が蘇ります。

また、ドラクエの戦闘で、さまようよろいとホイミスライムは一緒に出てくることが多いのですが、お互い助け合っている、共生を学びました。
ゲームって奥が深い!

イエローオーブ:コレド日本橋 3F

1つだけ、これまでの三越前駅周辺から離れているスタンプ場所がありました。
日本橋駅前にある、コレド日本橋ですが、コレド室町3から徒歩で7分ほど。

日本橋周辺の橋周りのオブジェって格好良いですよね。

スライムタワー「高さなら負けないゾ!」
こちらの施設では、スライムである体験ができましたが、まずはその前にスタンプ、ぽん!

ボストロール「ぐへへへ、スタンプを押したかったら俺を倒…」
勇者棗「ビシッ、バシッと!\(^ω^)」

最後のイエローオーブを手に入れました!
ところで、私がドラクエを好きな理由のひとつに、サブストーリーが大きく占めています。
カジノなどのゲームもそうですが、たまに深いドラマがある。
(イエローオーブに関しては、ストーリー上必須なのでサブではありませんが…)

仲間の商人を預ける→街を発展させる→クーデター→追放。
リメイク以降では、この後また商人を仲間に入れられるそうですが、初期ではそのままお別れ。
街が発展していく途中の人々の会話、心変わり、なんだか現実を見ている様で、なんとも言えない気持ちになる。
そういう深さが、大人もハマる理由なんでしょうね!

おまけ:スライムの裏側

ところで、こちらの施設には、スライムタワーがいましたが、さらに大きなスライムにも会えた!

空中にぷかぷか浮かぶスライムですが、この下は、実はエスカレーター。
なので…

擬似的、「スライムのこうげき!!」を受けられます。(笑)
勇者棗は50のダメージを受けた!

スライムってプヨプヨしてるのに、攻撃する時にジャンプして降ってくるという、なんとも気持ちよさそうな可愛らしい攻撃なのです。
でも、流石にこの大きさで攻撃されたら…?
キングスライムがちょっと強いの、納得だね。

そして、伝説へ…

6つのオーブスタンプを手に入れたあとは、日本橋ドラゴンクエスト公式ショップへ。

日本橋と三越前の間にある、福島ビルの一階。
こちらは、2025年2月1日(土)から3月16日(日)までの期間限定ショップでした。
(通常はコレド室町2か3のお店でグッズ販売してるとのこと。)

私が行ったのは、最終日前日で土曜ということもあり終始混み合っていましたが、スタンプは入口の受付ですんなりいただけました。

ミニオーブが並んでる!
でも、私の集めたオーブスタンプも素敵でしょ?

最後に、真ん中にスタンプを押してもらい、伝説の不死鳥ラーミアの復活!
記念のステッカーも頂きました。

ドラクエ3の全職業が描かれているのかな?
でも背景には、富士山&日本橋!

ステッカーと同じイラストが店内の壁に大きく描かれていたり、あちこちにモンスター達もいました。

ところで、盗賊のカンダタって怖いから「キャー」ってよりも、この姿がただの変態で「ぎゃー!」な気がするのは、私だけ?(笑)
おどるほうせき沢山やっつけて、お金貯めたいなぁ。

スライムに次いで人気の、ももんじゃ。
ドラクエ4と、外伝作品に出ている。

ドラゴンクエストの生みの親、堀井雄二さんのサインがありました。
この名前を見ると、ドラクエ2の復活の呪文の裏技を思い出します。

そして、憧れの(?)ロトの装備一式の展示!
勇者棗「カッコいいなぁ〜、いつかは私も…」

スライム「それまで頑張ってレベルあげてね!」

相棒のmyスライムをカバンに詰め込み、ご機嫌で帰宅する勇者棗。
ドラゴンクエストカーニバルin日本橋、結構なおてまえでした★

棗 一期: 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。 ななつの目(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥直感⑦閃き)で、 一期一会を楽しみながら、旅を楽しむ! なんでもない日常や失敗も、全てが想い出、全てがネタ! 人生楽しんだもん勝ち!