羽生パーキングエリアグルメ@東北自動車道【鬼平江戸処(上り)・Pasar羽生(下り)】



★NEW★
下り「よ〜いDON」と「DONQ mini one」を追加しました。
はじめに
コロナ自粛もあけ、GO TO travelキャンペーンの話題がでて明るい兆しが見えはじめたと思ったところまた少し不穏な空気になりつつ心配。
でも〝こんな時”こそ…明るく楽しい情報を届けたい❗️
そんな思いで過去の旅を反芻しながら書いてます。
感染予防と対策、日頃の自己管理をしっかり行いましょう。
また素敵な旅ライフを沢山楽しむ為にも!(棗 一期)
東北自動車道では利用頻度が高い羽生パーキングエリア。しかも上りは外国観光客向けの和風でお洒落な店内です。食事にも力が入ってそうで期待大★いざ、お手並み拝見!
(別日に行った下りのパサール羽生のフードコートも後半に載せてます)
〜おしながき〜
上り線:鬼平江戸処
実は旅の始めに下り線のパサール羽生は良く寄っていましたが、上りは初めてでした。2013年にオープンしたという、鬼平犯科帳をモデルにした鬼平江戸処。日曜の夕食時ともなるとフードコートはすごい人だかり!写真を撮れなかったので公式サイトをご参照ください。
羽生サービスエリア 上り
https://www.driveplaza.com/special/onihei/
入ってる飲食店は
・うなぎ 忠八
・たいめいけん
・中華そば 弁多津
・蕎麦処 本所さなだや
・江戸めし 万七
・軍鶏鍋 五鉄
その他、葛餅や鯛焼きなど。
うなぎに天ぷらに…かなり店舗数はありますが比較的価格帯は高めです。
軍鶏鍋 五鉄



五鉄の軍鶏南蛮。旅の終わりって何故か濃い目のジャンキーな味やラーメンとかのスープものを欲する。



これが…この日の胃が欲してたものとドンピシャでタルタルソースも残さずしっかり平らげました!🥰
大きな軍鶏肉唐揚げは弾力があるし、なによりもこの山盛りタルタルソースがたまらんです!さっぱり目のタルタルと濃厚甘だれがよくあって美味しかったです。
中華そば 弁多津



そして弁多津の醤油ラーメン+何かしらの丼。
麺も細めだけど弾力があってスルスル入ってくぅ〜😙🍜
中華そばの麺といえば細め濃厚ちぢれのイメージですが、ことらはほぼほぼストレート。
あっさりさっぱりたいらげちゃいます😋
フードコートの座席は二人や四人掛けテーブルで細かく仕切りで分けられてるので普通の皆相席みたいなフードコートとは違い、ファミレスの店内みたいでした。
壁には鬼平犯科帳の豆知識的なパネルが沢山飾ってありますが、皆ご飯の座席取りに必死であまり見られてなかったけど…😅
そして、お土産売り場も全てお江戸の雰囲気でした。お祭りの夜店みたいで楽しいけど、とにかく人が多く写真は断念。外からなんとなく雰囲気が伝わりそうな一枚のみ。😅



因みに、外にも食べ物売ってます。フードコートはファミリー層や年配者、子供や若者は外のファストフードの利用が多かったです。(フードコートのメニューも値段も年配層向けだし、やっぱり他のSAやPAと比べると少し高級感を感じました。)
そんな上り線でしたが…実は下り線はまた全然違う雰囲気なんです。
下り線:Pasar羽生
下り線はパサール羽生。上りの鬼平とは全く別の雰囲気です。実はサービスエリアやパーキングエリアって同じ場所でも下り上りで経営者が違うんですよね。だから雰囲気が違うのは当然とは言え…これは変わりすぎ!
上り線がお江戸の夜の雰囲気ですが、下りは窓も大きくて天井も高いキッズスペースのある明るいPA。
フードコートに入ってる飲食店は
・よ〜いDON(どん)
・ちゃんぽん菜の里
・ゴーゴーカレー
・羽生製麺所
・胡麻唐屋
その他、スターバックスや美味しそうなパン屋さんに、外にはずんだシェイクもあります。
・DONQ mini one
ここでお昼を食べる時は大体フードコートに行きます。
よ〜いDON(どん)



ガッツリお肉が食べたい時はよ〜いDONがお勧め。
牛タン丼 1190円(トロロ・青唐辛子・味噌汁付き)
網焼きの柔らかい弾力のある牛タンとさっぱり塩だれ。そしてさっぱりレモン。
このボリュームと高級感でこの値段は満足度高いです!
ちゃんぽん菜の里



ずっと長崎ちゃんぽんリンガーハットと思っていました😅
珍しいトマトクリームちゃんぽんを見つけて食べましたが…めちゃくちゃ美味しかった!たっぷりの魚介類と大きなエビ。そしてトマトの酸味とレモンのさっぱりとした酸味がいい感じ。
ほぼ、トマトクリーム生パスタです!(笑)
ちゃんぽん菜の里のトマトクリームちゃんぽん麺&ミニチャーハン:1190円。
ボリュームもたっぷりで大満足の内容でした★
胡麻唐屋



胡麻唐屋では黒胡麻担々麺。ひき肉とか胡麻とかスープの最後にプチプチしていて美味しいです。
ゴーゴーカレー



そして出前でも人気のゴーゴーカレーのロースカツカレー。安定の味に語りは不要!
ドロドロに旨味が溶け込んだ、ゴーゴーカレー美味しい!大好きです❤️
でもちょっと重めなので胃のコンディション整ってるとかじゃないとかなり苦しくなります。😆
DONQ mini one



そしてフードコート横にあるパン屋さんはいつもいい匂いをしています。
ご飯食べて満腹なのに寄ってしまうその理由は…



ミニパンの量り売り。
これが普通ミニドーナツやミニクロワッサン位ですが、ここではキャラメルクロワッサンやチーズケーキ、フロマージュも売ってます。
しかも個数でも買えるから、少しずついろんな種類を食べる事ができるのです!
ドライブ中のおやつ用❤️
お買い物の後のお楽しみ
最後にもう一つ忘れちゃいけないのが、たまに開催される催し物。過去には、当日のレシート●●円とかで回せるガラポン大会があり参加しました。









なかなか重い袋で、開けてみると中には全国にあるあのお土産、うさぎ大福シリーズの狭山茶バージョン。…と、食べるドライトマト&チーズでした。



因みに、LINEのお友達登録するとプラス1回多く回せますよ。(。-∀-)
羽生パーキングエリアの詳細
なんとなくサービスエリア>パーキングエリアのイメージで、羽生の事はすっかりサービスエリアと思い込んでいました。
今回の記事を書く為に改めて調べて知ったよ😅上下共にいつも人の多いパーキングエリア。食事はもちろん関東のお土産も買えるので旅の途中に立ち寄りたい所。
各社バスツアーやホテル送迎バスでも立ち寄ることが多いパーキングエリアです。
大型駐車場が多いのも納得です!
上り
〒348-0004 埼玉県羽生市弥勒字五軒1686
駐車場:大型148 小型114 身障者5
営業時間:7時〜22時
下り
〒348-0004 埼玉県羽生市弥勒字三新田824
駐車場:大型93 小型175 身障6
営業時間:24時間(一部閉店時間あり)
羽生パーキングエリア、上下線とも結構なお手前でした★



人気ブログランキング応援ポチお願いします★