TAGEN DINING CAFE 王子@東京【駅下カジュアルフレンチ】



以前、しぶさわくんマンホールカードを貰いに行ったり、王子稲荷神社に寄ったり、KAWAカード巡り野寄り道で飛鳥山公園に行ったりと、近くには何度も来ていたのですが、昨年末から王子駅に行く機会が何度かありました。
今回は、そんな王子駅から徒歩30秒のカジュアルフレンチ&イタリアンTAGEN(タゲン)と、北とぴあで懐かしのゲームY‘s(イース)のコンサートに行ったお話です。
いざ、王子駅周辺のおてなみ拝見!
〜おしながき〜
JR王子駅高架下、北口徒歩30秒
その昔、八王子で働いていたこともあり、「王子」と聞くと、7王子足りないとイチャモンをつけてた私。
実際に行ってみたら、JRと地下鉄と駅があるし、駅周りに飲食店が多いし良い!(棗的重要項目)
そんな数ある飲食店ですが、駅から遠ざかりたくない方におすすめのお店があります。
場所は…



「駅の高架下じゃ!」
なんと、この銅像よりも駅近く、わずか徒歩30秒の場所にあるお店なのだ!



JR王子駅の北口を出て、左側に伸びるタイル張りの舗装された道を数歩進むと…
CasualFrenchDining TAGEN(タゲン)



駅前とは思えない、オープンテラスもあるお店ですが、私が初めて行ったのはあるイベントの貸切パーティ。
たまたまそのあと後、王子に用事があったので行ってみました。
TAGEN ディナータイム
まずはメニューからチェック!



この日のおすすめの、肉・魚・パスタなど。
ドリンクはノンアル550円、アルコール660円。
また、メインやパスタは1100円〜1760円で、和牛など一部メニューは2640円なり。



アイスコーヒ(550円)&Tagenサラダ(770円)
窓際のカウンターでのんびり。



ペンネゴルゴンゾーラ(1210円)



この後は北とぴあでコンサートを見に行く予定だったから、アルコールなしでお食事を楽しみました。
ちゃんとしたお店のチーズ系のパスタが大好き!
濃厚なゴルゴンゾーラとペンネ、美味しかった!
飲み放題つき、パーティコース
実は、私がこのお店に初めて行ったのはパーティコース。
自分で選んでないので、どんな料理が出てくるのか楽しみに、そして飲み放題を楽しみました。
そして、飲み放題はコース料金に+1500円。
さらに、日本酒、焼酎、スパークリングワインを追加なら、コース料金+2500円。



コース料理は、3300円、4500円、4900円の3コース。
貸切イベントだったので、通常のコースとは違ったかも&友達と話が盛り上がっていた酔っ払いは(私)は、写真を撮るのを忘れ詳細。(苦笑)
そのため、一部とはなりますがご紹介。
まずは、前菜の盛り合わせ。



マリネとか酸っぱいお料理が大好きな私は、最初にこれを食べてこのお店が気に入りました!
お野菜シャキシャキも美味しいし、味が濃いめでお酒が進む。
冷製



こちらも酸味が効いてサッパリとしたカツオ。
家ではあまりお魚食べないので、たっぷりいただく。
魚料理



からの、再びお魚!(嬉しい)
サワラとかだったかな?バジルソースってフレンチって感じだよね。
肉厚でお腹いっぱいになりますが、ここからまだまだ続くよ。
肉料理



しっかりボリューミーの追撃!
低温熟成とかなのかな?とっても柔らかかったです。
最近フレンチも好きになったのですが、ソースの見た目も味も違いがあって楽しいですよね。
さらにこの後にパスタもあって、食べきれないほどの大満足コースでした。



お友達とのおしゃべりメインになってしまい、写真やレポが少なくなっちゃった。m(_ _)m
TAGEN 王子の詳細
なんといっても、駅から徒歩30秒は好立地すぎる!
でも、駅前のガヤガヤさはなく、落ち着いて食事を楽しめるのが魅力的。
東京都北区王子1丁目10−9
TEL:03-3913-8310
営業時間:11:00〜22:00(L.O. 21:30)
定休日なし(貸切時・社内研修等除く)
公式サイト
北とぴあで、Y‘sのコンサート
突然ですが、私はRPGのBGMが大好き。
以前からドラクエのコンサートには何度か行ったことはあったのですが、これまでずっと聴きたいと思っていたY’s(イース)のコンサートが5月末に王子であることを知りました。
Y‘sのBGMが久々に聴きたくなりXで呟いていたところ、新日本BGMフィルムハーモニー管弦楽団さんからいいねがきて、ポストを見たら王子でコンサート開催!?
しかも、まだチケットがある。
って事で、このチャンスを逃すものかと即チケット購入。
こういうトントン拍子で決まるのって、何かのご縁ですよね♪
王子駅から徒歩2分
北とぴあは、王子駅北口から徒歩2分。
TAGENがある通りをそのまま線路に沿って進み突き当たりの大きな施設なので、迷いようがありません。
会場のつつじホールは、奥行きがある感じ。



座席は決まっておらず自由席。
食事してギリギリだったし、後ろや端の席を覚悟していたのですが、なんと前から10列目位の真ん中という、とても良い席が空いててラッキーでした。



イースは1、2しかプレイしたことがないけど、今回は1の楽曲だけのコンサート。
私は、2のオープニング「To Make The End of Battle」が一番好きなので聴きたかったけど、不思議と子供の頃に聴いた好きな曲って身体が覚えてるんですね。
コンサート始まったら、あれ、コレ知ってるぞ!って曲ばっかり。
しかも、念願のオケで聴けて大満足でした。
最後に撮影タイム。



演奏してる風のポーズで止まってくれてます。(笑)



躍動感のある動き…
で、止まってくれてる指揮者さん。(笑)
Y’s(イース)の楽曲について
この楽団には「イースが誰よりも好き、自分はアドルになる」という熱意あふれた演奏者さんがいました。
イース大全集を片手に、色々こぼれ話を聞かせてくれました。



私は1、2のBGMが好きなだけのにわかファンだし、子供の頃にプレイして以降、もう何十年もやってないから、知らない事だらけ。
でも、ゲームの裏設定とか、聞けて面白かった!
そして、もちろん指揮者の方からも演奏前に曲についての説明があるのですが、イースのBGMはある1人の作曲家さんが手掛けてているらしく…
なんと、その作曲家=古代 祐三(こしろ ゆうぞう)さんが、18〜19歳の頃に作曲した物したらしい。天才すぎる!( ゚д゚)
Y‘sというゲーム自体は、いろんなゲーム機で発売されており、私は後追いでリアルタイムではプレイできていないのですが、元々はPC(パソコン)のゲームだったらしい。
そして、PC版では隠しコマンドで未使用曲も聴けるとか。
その話の時に会場内の中さんの人が、感慨深い様子でうんうん頷いていました。
音楽って、一瞬で青春時代を鮮明な思い出させてくれる魔法ですね。
そんな、食と音楽を楽しんだ王子の、TAGEN(タゲン)と、北とぴあでのY‘s(イース)コンサート、結構なおてまえでした★