たまごやとよまる松尾店@千葉【芝山はにわ道】

1221

風和里しばやまから九十九里方面に向かう途中、山武市を走っている時に見つけました、たまご直売所
千葉や栃木に多い、山道に多いたまご自販機や直売所には新鮮卵や美味しいスイーツが売ってることが多いです。
数年前からご当地卵の食べ比べをし、密かに卵道を走る棗さん、これは寄り道しなきゃです❣️
今回はどんな美味しいものに出会えるかな〜😋
いざ、おてなみ拝見!

芝山はにわ道にあるたまご屋さん

たまごやとよまる

道の駅風和里しばやまから車で5分ほどの場所にあります。
突然ポツンと現れる直売所。
こういうところの卵、本当は美味しいんですよね〜😋

たまごやとよまる

何より気になる、「たまごかけ定食あります」の垂れ幕。
これまで沢山の種類のご当地卵買ってはお家でTKGを食べてきましたが、実はお店では食べたことないんです。😅
せっかくだから食べてみたいなー♪とワクワクするも…

しかし…残念ながらイートインスペースは15時で終了
お片付けしてるところでした😭
普段あまり通らない道なので、次の機会があるかどうかは運次第。
でも売店は17:00までなので、物色❗️😤

コロコロ。たまご

店内にはとよまる自慢の卵が売っていますが、ショーケースも気になります。

たまごやとよまる

ショーケースにもコロコロ可愛い物体が並ぶ。
卵型のプリンです🍮😍
卵黄だけを使用し生クリームたっぷりの贅沢ななめらかプリン(白)250円と、
とよまるのたまごと特濃牛乳を使った濃厚な味わいの極上プリン(茶)300円がありました。
極上プリンは土日祝限定らしい。
とりあえずプリンを一つずつと、アローカナの卵と、おやつに燻製卵買いました❣️

たまごやとよまる

卵づくし‼️
コロコロ沢山、可愛いぃ〜🥰
アローカナの卵は、棗リサーチによるとお得な価格帯でした。
ラス1だったので、もちろん買い!

たまごやとよまる

私が今まで道の駅で出会ったアローカナ達は二つの価格帯どちらかでした。
🐣①10個で600〜800円
かなり高いですが烏骨鶏>アローカナ。
横斑プリマスや名古屋コーチンなどの有精卵と同じレベルの価格。
🐣②6個で200円代後半〜300円後半
正直、②の価格帯パックを見つけたら絶対に買いです!
でも心なしか①の方が高いだけあって殻の色が綺麗なブルーだし黄身は赤に近いオレンジが多い気がします😅
悩ましいけどそこはその時のお財布事情や、冷蔵庫の卵ポケット空き状況で検討です★

燻製卵は、しっかりと味がついていて美味しかったです😋

たまごやとよまる

普通のゆで卵は1個しか食べられないのに、くんたまだと2個はいけるのなんでだろ〜❓😁

広告

土日祝限定、極上プリンを食べてみた

こちらは家に帰ってからいただきました😋

たまごやとよまる

大きな卵の蓋を開けると…
濃厚なプリン🍮

たまごやとよまる

最近はトロけるタイプが多い中、珍しい硬めのプリン。
かなり濃厚なので、飲み物必須。

たまごやとよまる

たっぷり入っているので満足度も高い、たまごやさんのプリンでした♪
普通のなめらかプリン(白)も充分濃厚ですが、若干生クリーム感が強かったかも。
私は普通の方が好みでした😍

たまごやとよまるの詳細

千葉県に複数店舗がある卵屋さんで殆どが商業施設内にあるので、地元の人なら知ってる人も多いのでしょうか?
公式サイトではネット販売もしているそうです。
次は定食を食べたいな!😋

千葉県山武市松尾町山室431-1
0479-86-7660
営業時間:8:00〜17:00(お食事は15時頃まで)
定休日:毎月第1月曜日
公式サイト

たまごやとよまる、結構なおてまえでした★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


なつめいちご
  • なつめいちご
  • 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。
    ななつの目研ぎ澄ませ(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥感覚⑦閃き)で、
    一期一会を楽しみながら、旅を楽しんでいます。
    なんでもない日常や失敗もすべてネタと思いがち。
    人生楽しんだもん勝ち!