道の駅デンパーク@愛知8【日本のデンマーク】



大須観音と熱田神宮を堪能した後は…いよいよ道の駅巡りの始まりです!思い返せば一年前。神奈川県の道の駅巡りしていたのに気付いたら静岡に入ってしまい立ち寄った道の駅おやまで買う気のなかった中部版スタンプラリーを手に入れてしまったのがきっかけでした。
しかし中部…静岡の伊豆半島は元々よく行ってたので巡りやすかったのですが…その先となるとなかなか一泊では追いつかないんです。(私の場合、温泉と御朱印とSAやドライブインのご飯という寄り道が多すぎる。今回は久しぶりの二泊なので、この機会に中部地方を周れるだけ周りたいところです!
道の駅スタンプラリーめぐり愛知県、最初の駅は道の駅デンパーク。いざ、おてなみ拝見!
〜おしながき〜
ここはデンマーク?いいえデンパークです!



おぅおぅ、デンマークと公園(パーク)をかけてデンパークかい、ダジャレかーい!そしてパークの前はのどかな田園風景。もしやこっちのほう?
“田(デン)”パークってか?






ポストも洋風。



と。心の中でツッコミながら回ってましたが、なんと…本当にデンマークと関係があったんです!



日本のデンマーク。ちなみに正式名称は【安城産業文化公園 デンパーク】です。
これはテンション上がる!ちょうどお昼時だし、ご飯ご飯とご機嫌な棗さん。



でしたが…なんと無料で入れるのは物産展のみ。道の駅のすぐに近くにデンパークの入り口(入園600円)がありますが…なんと、レストランなど飲食施設は全てパーク内。悩みましたが、この日めちゃくちゃ暑くてとても公園を歩く気にはなれなかったしここで時間を使うべきではないと判断し、とりあえず物産店のみ楽しむことにしました。



直売所は安定のJA感
先ほどのデンパークの洋風感とは打って変わって日本のJA共済感。満載。



それもそのはず、こちら正式名称【JA産直センター 道の駅デンパーク安城】なんです。



売ってるものも、名古屋名物ういろう。






いちじく ¥450



この辺りの名産らしい。いちじくバウム ¥80もあったのでこちらもお土産に買いました。ほんのり甘くて美味しかったです。
十六ささげ ¥80



形はインゲンに似てますが…味もそのままインゲンによく似てました。由来は…なんか色々あって面倒なので省略しますが、普通のインゲンより長くてたくさん食べれてお得感満載です!
高原そだち ¥250



恒例のご当地卵。まずは好きな赤玉を押さえておきます。
手作りしそのお漬物。



あえてのジッ●ロックがいいよね。
そして、里芋の様な伸びすぎたタケノコの様な…謎のダツ芋。これ、どこ食べるの?固そうです。



さすが、愛知まで来ると見たことないお野菜たくさんで愉快だなぁ。最近お米も少し気になっています。
毎日食べたい、マイタウンのお米。



デンパーク安城。見たことないものばかりで楽しいんだけど、とりあえず…
クセが強い。



しかしうって変わって、道の駅記念きっぷは、優しく思いきり和の雰囲気あふれる内容。






愛知の道の駅…なかなか手強い。一駅目からなかなか楽しませてもらいました。
デンパーク安城の詳細



道の駅デンパーク安城
愛知県安城市赤松町梶5
0566-92-7111
営業時間:9時〜17時
情報コーナー:9時〜20時
【近くの道の駅】
にしお岡ノ山 6km
筆柿の里・幸田 14km



道の駅デンパーク安城、結構なお手前でした★



道の駅ランキング応援ポチっとお願いします