道の駅筆柿の里幸田@愛知12【店頭は夏祭り】



愛知県道の駅スタンプラリー二つ目の駅、にしお岡ノ山で美味しいうなぎを食べてご満悦の棗さん。お次の駅は筆柿の里・幸田です。
ちなみに筆柿というのは柿の品種らしいですよ。そんな筆柿の里幸田、おてなみ拝見!
〜おしながき〜
夏休み感満載で賑わう露店!



それにしても夏休み時期の田舎の道の駅は入り口で子供が喜ぶ(私も喜ぶ)なんか楽しそうな露店が多くテンション上がりますね!
スーパーボールすくい、メダカ。
抽選会に…みたらし団子!
お祭りみたい。スーパーボールすくい。 めだかやお魚。 抽選会 みたらし団子 幸田にきたら美河フランク!(そうなの?)
美河フランクとはこの辺一体で推している美河ハムって会社の三河名物らしいです。道の駅巡りでは卵と野菜以外(お肉やお米など)には手を出さないようにしているのですが…先日長野のドライブインで馬肉買っちゃったし、そろそろ危険な感じがします。お肉とか加工品系買い出したらきりがないし食べ比べしたくなって一個で終るわけもないし価格帯が…お財布が…(笑)もろもろの理由から今のところなんとか手を出さずにグッと踏みとどまる。
売り切れ続出!旬の野菜と果物。
梨は完敗! 産地直売! みかん、ししとう、おくら…なぜか緑の物ばかり。
道の駅幸田は広く、野菜直売所とお土産と建物が分かれています。
そして野菜売り場は15時ともなるとだいぶ売り切れが目や立ちます。緑の固形物系は残っているものの…旬の梨などは完売!
こんなに沢山のカゴが空っぽ!それでもまだまだお客さんは入ってきてます。
そして、恒例の卵はチェック🐰



うずらのたまご
いつも大きな卵ばかり見てますが、ざる蕎麦のつけ汁にうずらの卵入れれ食べる好きなんです。(*´ω`*)



おちびちゃん
若鶏が産んだプリプリたまご!初卵は小さいんですよね。実は食べたことないんだけど、白身も黄身も力強い味がするらしいです。いつかチャレンジしたいと思います。(好みでどうしても赤や青の卵ばかり買ってしまう棗さん。)
こちらの道の駅、結構混んでたのと次の駅まで時間が押していたので、実はお土産は買わずトイレ休憩とスタンプのみでした。幸田さんごめんなさ〜いm(_ _)m
記念きっぷも買い忘れてしまいました。。。
筆柿の里・幸田の詳細



筆柿の里と言う割に、おすすめ特産品は6番めに記載。1番のおすすめじゃないんかーい!そういえば売り場も一番面積取ってたの梨かーい!柿の旬(秋)になったら筆柿推しで一番になれるのだろうか?とツッコミたくなる気持ちはありますが、露店が並ぶ晴れた夏の日の活気のあるこの場所は子供も大人も楽しめる素敵な駅だと思います。



道の駅筆柿の里・幸田
愛知県額田市幸田町大字須美字東山17番池5
0564-63-5171
営業時間:9時〜19時
直売所:9時〜18時 季節によって17時迄
【近くの道の駅】
デンパーク安城 15km
田原めっくんはうす 40km
筆柿の里・幸田 公式サイト
筆柿の里・幸田、結構なお手前でした★
さて、次の駅ですが伊良湖半島にある3つの駅を周ってしまいたかったのだけど、目的地ナビ設定したら恐ろしく時間がかかり閉店に間に合わない可能性があると判明しました。
そして、このまま帰るか二日目の宿を取るかも実はこの時点ではノープラン。(今回はノープラン祭り!)
運命の分かれ道。
・このまま東京に向かうのか?
・ダメ元で伊良湖に向かう(もしくは伊良湖で宿を取り翌日回るのか)のか?
・それとも別のプラン行くのか…?
とりあえず、一旦近くの道の駅藤川宿を目的地にし、それまでの間に考えることにしました。
どうなるか?続きはお楽しみ〜。