那須高原サービスエリア(上り)@栃木【東北自動車道】

1434

道の駅しもごうから東北自動車道道で東京へ向買う途中。
お腹の虫がなり始める頃合いに立ち寄ったのは、那須高原サービスエリア(上り)
いざ、おてなみ拝見❣️

お出迎えはお洒落なトロリーバス

那須高原サービスエリア
光沢ある茶色のバスってお洒落ね。

栃木県は那須塩原などよく旅行に行きますが、大抵手前の西那須野などで降りるので実は初めてのサービスエリア。
列車やバスの置き物があるサービスエリアは、大抵充実してるのでこれは期待大!😆
ちなみにこのバスは昼間はカフェをやっていて中に入れるみたい?
大人になってもこういう乗り物はテンション上がりますよね⤴️

那須高原サービスエリア
この中でカフェラテとか飲んでまったりしたい。

那須高原サービスエリアのグルメ

中のフードコートがとても広くて壁際に貼られたメニューの数の多さに選ぶのに悩みますが、基本は「そば・うどん、ラーメン、定食・丼」など。
そしてソフトクリームなどのデザートに力を入れてるのがわかります。
やっぱり那須高原といえばジャージー牛かな?

那須高原レストラン
メニューが多い時はまずは大枠から決めよう。

ちなみに、私は見た目でその日の食べたいものをイメージするので写真やサンプルは重要。🤔

那須高原レストラン
那須高原は牛に豚に肉に力を入れてますね!

しかし、那須高原推し牛や豚の丼が気になりつつもまさかのあっさりラーメンを注文!
10月初旬でしたが、さすが高原!夜は寒い。🥶
軽装で体が冷えていたのか、珍しく暖かいラーメンが食べたくなりました🍜
…ということで、麺屋りんどうで注文。

りんどうラーメン・ミニカレー 1000円

那須高原レストラン
旅の間は濃い目の美味いモンばかり食べるので、いつも後半はあっさり汁物が食べたくなる。

このミニカレーが全くミニじゃなく、ミニカレーの大盛り(つまり普通盛?)って感じでお腹いっぱい。
とってもお得でした!😋

那須高原レストラン

カレーもつけてるし全然あっさりではない❓
はい、結局こってりが好き😋(笑)

那須高原サービスエリア

ほぼラーメンと同じ円周の皿ですが、ラーメンが小さいのではない、ミニカレーが大きいのだ❣️

那須豚の麻婆肉丼(ピリ辛)900円

同行者はこちらの麻婆丼ならぬ麻婆豚丼を注文。
私のミニカレーと同じ大きさに見えますが、お肉の下にはご飯がたっぷりでした。

那須高原レストラン
広告

店内には巨大ジオラマ

縮小模型で巨大というのも先ほどの大盛りミニカレーみたいでおかしいのですが🤣本当に大きいんです。
実は片側はフードコートのカウンター席になっていて、食事をしながら良い景色を眺められます。

那須高原ジオラマ

また、栃木といえば数年前に東武ワールドスクエアに行きましたが、個人的にはすっごく楽しめたしジオラマ好きなんですよね〜。

那須高原ジオラマ

この観覧車は那須ハイランドパークかな?

那須ジオラマ

外も中も、マニア心をくすぐる楽しいサービスエリアでした。😊
談合坂サービスエリアのトミカコーナーもそうでしたが、ジオラマって楽しいね❣️

那須高原サービスエリア(上り)の詳細

フードコートも売店もガソリンスタンドも嬉しい24時間営業なので、夜中の移動にもありがたいサービスエリアです。

栃木県那須郡那須町大字豊原丙4092-2
駐車場:大型91 / 小型95

【施設】
お土産売場、テラスレストラン、フードコート、カフェ、ATM、ガソリンスタンド、自販機、無線LAN

<営業時間>
◆レストラン
平日:11:00~15:00(LO 14:30)
土日祝:11:00~20:00(LO 19:30)

◆フードコート・ショッピングコーナー:24時間

公式サイト

那須高原サービスエリア(上り)、結構なお手前でした★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


なつめいちご
  • なつめいちご
  • 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。
    ななつの目研ぎ澄ませ(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥感覚⑦閃き)で、
    一期一会を楽しみながら、旅を楽しんでいます。
    なんでもない日常や失敗もすべてネタと思いがち。
    人生楽しんだもん勝ち!