伊東園ホテル湯の陣@水上温泉郷ゆびそ温泉【湯檜曽温泉】
群馬県みなかみ市、山奥にある湯檜曽温泉。ここは嬉しいことに伊東園グループなのに一回無料の貸切温泉があります!それでは…おてなみ拝見!
館内&食事編ブログはこちら
〜おしながき〜
貸切温泉〜おとわの湯〜






狭いけどちゃんと洗い場にはカラン一つあり。伊東園定番の馬油シャンプーセットもあります。good!
さて、念願の湯檜曽温泉のお湯はどんなお湯かな〜?
湯口から流れるお湯は… サラサラのお湯
湯口から流れるお湯はさらさら。無色透明で水面もさらさらです。そして最初は熱く感じるけどつかると適温でゆっくり入れます。しかもお風呂上がりは体の芯がポカポカになり代謝が上がった感じもします。ご飯食べたりちょっと動いたらすぐ中から熱くなるし夜もクーラーかけてたのに一晩中ポッカポカでした。
時間も45分あるから湯っくりできます。
無料貸切は宿泊客の特権である! 隣にトイレもあります。
無料貸切はお・と・わの湯で三つありますが、私は「と」の湯でした。



貸切はやっぱり夜の夕食後が混みます。私は最近はチェックイン後すぐ位にして明るいうちに入りますがそっちの方が景色が見えていいと気づきました。(特に山方面)
そして最近は一泊で5回位温泉に入ります。大浴場は日にちで入れ替え制だし、もちろんどっちのお湯も入りたいもん。
大浴場〜参勤交代の湯〜
宿泊当日…13:00〜24:00、翌日…5:00〜10:30チェックアウトが12:00なのに終了早いのが残念!



参勤交代の湯
檜風呂 岩風呂
もちろん効能は一緒なんだけど、形違うと気分変わるよね。
湯檜曽温泉(ゆびそおんせん)って最初読めなかったんだけど、由来を読むと判ります。



湯のひそむ谷→ゆひそたに→ゆびそになったとか。でもなぜ漢字が湯檜曽なのかは不明。(笑)
それはさておき、洗面台。アメニティもそこそこ揃ってます。ただ伊東園って洗顔フォームはあるけどメイク落としがないしイマイチ若い子向けの物がなかった気が…。



かかとクリームとか、膝痛?のクリームとかはあります。やっぱり大江戸温泉とかより年齢層高いものね。脱衣カゴも結構な数ありました。



お風呂に入る前の水分補給と、温まった身体のほぐしも忘れずに!
冷たいお水 腰や足のマッサージ機
いざ、大浴場のおてなみ拝見!






とても大きな大浴場は熱めとぬるめ2つの大きな内風呂があります。アメニティも伊東園グループお馴染みの馬油タイプ。



最近シャンプーはノーマル馬油だけじゃなくてピンクの桜馬油と、黒い容器のやつと3種類あります。棗さんは桜がお気に入り★(*´꒳`*)
これだけじゃない!もちろんあります露天風呂
ちょっと景色はいまひとつだけど… 奥まった湯船
空いてたし、貸し切りと同じくサラサラのとても良いお湯で体の芯からほぐれます。



長野の諏訪温泉は水分に触れてる感じがしないサラサラのお湯でしたが、こちらは水分に浸ってるサラサラ感。そしてやっぱりトロトロのお湯は水面に膜が張ったように波打つ感じですが、サラサラ系はジャバジャバしてるのがわかりますね。



寒くなってきたしこれからまた温泉に入りに行きたいなぁ。そろそろ濁り湯もいいなぁ。最近ますます温泉の魅力に虜の棗さんでした。
ちなみにここの温泉は田舎の山の中だし翌日の朝風呂ではトンボ(オニヤンマ)が沢山飛んでました。この指止まれをしたんだけど、ヤンマさんも慎重でなかなか止まらず。粘ったんだけど近づいては離れの繰り返しでのぼせそうなのでギブアップしました。
温泉パワーチャージして夜はぐっすり。日頃の疲れをとった翌日は…道の駅めぐり再開です!
つづく
ホテル湯の陣の詳細
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曾208
チェックイ 15時〜
チェックアウト 〜12時
カード利用可
無料駐車場あり 約110台収容(無料)
野天駐車場 第一約80台 第二約30台
屋根付バイク駐車場有り
伊東園ホテルグループ
ナビダイヤル 0570-059-780
ホテル直通 0278-72-4111
ホテル湯の陣(温泉)結構なお手前でした★



温泉ランキング応援ポチリお願いします★