道の駅玉露の里@静岡12【玉露で一息、ハイキング】



出だしから道の駅掛川で美味しいお惣菜達を食べてご機嫌の棗さん。次の駅は山奥へ向かいます。山奥の道の駅玉露の里、いざおてなみ拝見!
〜おしながき〜
場所もお土産も緑に囲まれた、玉露の里



思いきり山に囲まれた道の駅。
建物も山中の村って感じ。近くにパーマネントコースがあるとか。なんのことか?と思い調べてみました。
◆パーマネントコースとは◆
全国各地に設置されたオリエンテーリングの常設コースとのこと。距離は6〜10キロで時間は2〜3時間ほどでハイキングなど楽しめるコースらしい。
日本オリエンテーリング協会なるものもあり、こちらでは常設コース全国一覧が見れます。



名物も緑、緑の…玉露茶!
施設の名前にもなってる玉露。有名なお茶の玉露ですね。さすが静岡!そしてなんかめでたい、開運金箔玉露ソフト。末広がりの880円って…高っ!



館内もお茶一色です。観光バスも止まっており海外の旅行客がお茶を物色してました。せっかく日本に来たんだからテーマパークばかりじゃなくてこういう場所で自然を見て楽しむのも良いと思う。プレゼント様の大層豪華な箱に包まれたセレブ玉露から、庶民でも楽しめる玉露まで、お茶だけで沢山の種類がありました(が、ごめんなさい買わなかったの…棗さんはコーヒー派)



その他は佃煮や漬物などのパウチ商品がメインでした。今の私の道の駅巡りの楽しみ方は生鮮品メインなので、この手のタイプの道の駅はどうしても自然の景色を楽しむだけでお金を落とせない(お土産を買わない)んですよね。。。露店で鮎の塩焼きがあればタイミング次第で食べるのですが…。あとソフトクリームがもう少し安かったら食べてたかもね(笑)
ハイキングが趣味になったらまた違った寄り方ができて楽しめそうな道の駅でした。



玉露の里詳細



道の駅玉露の里
静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3
054-668-0019
営業時間:9時〜17時 12月〜3月は16時迄
【近くの道の駅】
道の駅宇津ノ谷峠(藤枝側) 9km
道の駅宇津ノ谷峠(静岡側) 12km
記念きっぷは買い忘れ。(T ^ T)
道の駅玉露の里、結構なお手前でした★
このまま一号線で東京に向かいながら次の駅へ…つづく



道の駅ランキング応援ポチリお待ちしてます( ´∀`)