道の駅かぞわらたせ(旧:きたかわべ)@埼玉16【恋人の聖地と加須うどん】



埼玉県道9号線沿いには、埼玉県と群馬県と栃木県の県境という3県境の道の駅があります。
それが、道の駅かぞわたらせ。
名前の通り加須市(かぞ)にあり、目の前には渡良瀬遊水地がある道の駅ですが、つい先日までは道の駅きたかわべという名前でとても小さな道の駅でした。
しかもハート型の渡良瀬遊水地は恋人の聖地サテライトに選定され今や埼玉のデートスポットの座を狙っているとかいないとか?
そんな道の駅かぞわらたせのおてなみ拝見!
〜おしながき〜
2020年4月1日に改名ほやほや



初訪問は2017年、2回目は2020年1月でしたが…2回目訪問時には改名準備が進んでました。(この時点で変わってたのかと思ってましたが、正式には令和2年4月からだそうです。)
しかも初訪問では閉店時間ぴったりの到着でスタンプだけ押させてもらったので全く記憶にない道の駅でした。
写真も撮ってないし前は暗かったのではっきりとした検証はできませんが外観もだいぶ変わっているような印象です。



レンタルサイクルやレンタルやカヌーがあります。
渡良瀬遊水地をぐるりと周るのかな?
そして一番の特徴はやっぱり3県の県境に位置してること。



早速販売所に入りましたが…いきなり全国の麺コーナー!!
いや、まてまて✋🏻😳ウリにしていたさいぐんとはどうした!🤣と突っ込みたくなるがなんだか頑張ってる感は伝わってくるのでヨシとします。😤
全国のご当地ラーメンが売ってます。(観光土産の3〜4人前で1000円の高めのやつ)



そしてその麺コーナーの前には大きなジャンボうどんオブジェ!
いやいや、まてまて✋🏻😳ウリにしていた全国の麺はどうした?(笑)
あ、うどんも麺だからいいのか😅



さくら食堂のうどんの約300杯らしいです。なぜ巨大うどんオブジェがあるのか…?それはきっとこのあたりの郷土料理加須うどんの象徴なのでしょう。
加須うどんは、手捏ね、足踏み、寝かせを通常の2倍行うコシの強いうどんとの事。
もりで天ぷらと一緒に食べるのが多いらしいです。
この日は残念ながらご縁がなかったのですが、今度機会があったら食べてみたい❣️加須うどん😋



直売所はお得用パック
先ほどの巨大うどんとは別の建物に直売所があります。この建物が前はなかったのか気づかなかったのか…??



なぜか大根の種類が沢山…。最近赤紫のサラダ野菜増えましたよね。
生でも柔らかくて水水しい赤大根好きです。



そして埼玉の奥地で売ってる、東京では見たことがない…東京ラーメン❗️
お得用ミニヌードル=東京ラーメン?🙄?
一昔前に流行ったマグカップヌードルというやつなのでしょうか?キムチ、トムヤム、スパイシー…もはやベビースターラーメン並みのおやつに美味しそうな味がそろってる。



色々見たけど、私は恒例のご当地卵だけ買いました。
高い卵は黄身が真っ黄色なのが多いけど、私は赤みがかったオレンジの方が好み😋



新・恋人の聖地!ハート型遊水地
3年間はもっと地元の寄合場みたいな雰囲気でしたがずいぶんと若々しい活気のある雰囲気になっていました。
しかし、さらに若者が目を引くものはこの先に…。
最初の入り口すぐのお店(さいぐんと)の建物を3階に上がるとあるものが見えるそう。それは…渡良瀬遊水地。しかも渡良瀬遊水地って上から見るとハート型なんですって!
これは楽しみ😍女子受けバッチリですね!ちなみに一階ではハート型の南京錠が売ってます。
鍵を売ってるので某神奈川県湘南平の南京錠みたいに勝手にかける感じではなく、ちゃんとかけるスペースが用意されてるのかな?






遊水地全体(ハート型)が見えるのかと思いましたが、さすがに3階からではうっすらと水が見えるくらいでした
しかし、恋人の○○系にはお決まりの…鐘がありました!(笑)
ボタンがあったら押す!鐘があったら鳴らすのが礼儀といふもの。
もちろんリンゴーンするよね。
レジャー施設や観光名所ではないのであっさりとした感じではありますが、何となく若者も楽しめるように頑張ってる感じやレイアウトとかも進化してるし、企業努力が伝わってくる地域の道の駅。
地元の付き合いたてのカップルは加須うどん食べて道の駅かぞわたらせで南京錠をかけるのがお決まりのデートコースとか違うとか。(棗談😅)
道の駅かぞわたらせ(きたかわべ)の詳細
前述のとおり、名称が変わりました。
1月の時点で看板は変わっていたけど記念きっぷや道の駅カードは新名称バージョン待ちでこの日は買えませんでした。
(実はその説明を聞いて初めて名前が変わってること知った😅)



埼玉県加須市小野袋1737番池
0280-62-5555
営業時間
物産販売:8:00〜17:00
農村レストラン:9:00〜14:00
駐車場:大型22 普通33 身障者用3
【近くの道の駅】
童謡のふる里おおとね 7km
はにゅう 17.1km
道の駅かぞわたらせ公式サイト
ダムカード:渡良瀬貯水池
しかし、ダムカードをゲットしました〜✌🏻😆
渡良瀬貯水池って平地型ダムなんですって!ちなみに貯水池がわからなかったので調べましたが、洪水時に河川水を一時的に氾濫させるらしいです。昨年の大型台風での時にもきっと活躍したのでしょう。そして、ちゃ〜んと所在地は3県書かれていましたよ★





