道の駅はなわ@福島9【ダリア祭り】

1050

ついに、道の駅スタンプラリーも東北編へ突入です。
以前群馬の県境に行った時に知らずに関東からテリトリー外の福島に入ってしまい、道の駅たじまで購入した東北版スタンプブック。
あれから止まっていたスタンプブックが、今やっと動き出します!
今回は茨城からの県境にある道の駅はなわからスタート💪🏻🐰
いざ、おてなみ拝見!

圧巻!華やかなダリア

まず、華やか・艶やか!ダリアって大きなお花がお出迎え。
とても大きく存在感のある丸みを帯びた見た目は牡丹に似てますが、菊科のお花だそう。
たしかによく見ると細かい花びらの集まり方は菊ですね。

ダリア
派手な色の大きな花びら。まるで造花のように華やかなダリア

ところで、メキシコ原産のダリアがなぜここにあるのか?
それは、塙町の町おこしで選ばれた花だから。🌸

道の駅はなわ
スタンプは残念①印のみ

はなわのはな=花、わ=人のわ、和、輪、そんな意味を込めてダリア園を開いたそうです。

4ヶ月咲く祭りも長い

当初は2000㎡だった敷地も、今は7000㎡と3.5倍の広さに拡大しています。
でも、元々県花や町の花でもなかったので受け入れられるまで色々な努力があったみたい。

ダリア
風車ダリア

この様な町おこしを身近に感じられるのも、道の駅巡りの醍醐味大好きな一期一会です😆

道の駅はなわ
10月もまだ咲いてます

花より団子の人は直売所へ

道の駅はなわ
人も少ない夕方4時ですがまだまだ商品はある!

流石に福島まで来ると、置いてあるお野菜も普段見なれない物が多くて楽しいものです。😆

おナスいろいろ

初めてみた長細い“ひもなす”は、とても綺麗な紫色でした。
炒めると茶色くなるから揚げると良いらしい。
そして、肉厚トロトロの不思議な食感らしいです。

ひもなす
綺麗な紫

他にも白や緑のひもなすもあって、直売所はダリアに負けず色鮮やかでした。

ひもなす
三色ナス

調理別ピーマン

ここ、はなわの直売所は一つの野菜につき色や形や種類が豊富なんです。
見た目は全く同じに見えるけど、肉詰用と佃煮用と分かれてる徹底ぶり。(笑)

道の駅はなわ
用途別ピーマン


少し前にTVで苦くないピーマンと紹介されてるのを見た、UFOピーマン

UFOピーマン
TVにもでてたUFO型

私はピーマン臭強い方が好きなので、味は置いといて…形は可愛いくて良いね😍
UFOというよりインベーダーゲームのインベーダーさんやパックマンさんに似てる気もしますが💦

パプリカ

呪文のような野菜、グラプトペタルム…

他にも、謎の暗号みたいなお野菜“グラプト ペタルム パラグア イエンセ”がありました。
最近こういうアイスプラントみたいなのを道の駅でよく見かけます。
一度試したことがあるけど好みじゃなかったので、どうもこれ系には手を出す気にならない…🥺

道の駅はなわ
噛みそうな呪文の様な名前。

他にもお買い得品!

そして、珍しく烏骨鶏の卵が安い❣️
烏骨鶏って小さいくせに高いけどこの量で250円は破格。6個800円とかよくあるからね。

卵
破格烏骨鶏卵

赤米とか小パックなのもお試し買いができて良き🥰

道の駅はなわ
ご飯に混ぜて炊く

じゃがいもの種類も多かったです。
口の中の水分を持ってかれるのがあまり好きじゃない棗さんは普段は買わないのですが…これだけ種類豊富だと流石にどれか一つは買いたくなっちゃいます。

道の駅はなわ
沢山の種類のじゃがいもがあります

結局、お野菜沢山😊

福島土産
これに記念きっぷ180円を買っても1000円でした
道の駅はなわ
民芸品も売ってます

売店もその他併設の施設も広く、かなり見所たっぷりの道の駅でした。

道の駅はなわ
夕暮れのダリア園
広告

道の駅はなわの詳細

道の駅スタンプ

道の駅 はなわ(天領の郷)
福島県東白川郡塙町大字塙字桜木町388-1
0247-44-0123
営業時間:9時〜18時
軽食:9時〜16時
レストラン: 10:30〜17:30
コンビニ:24時間
定休日 1月1日
【いいもの三品】
①椎茸、なめこ
②ダリア・ヨモギソフトクリーム
③おこわ弁当、餅
…他の駅は皆三品あげてるのに欲張りなはなわさん(笑)でも、それくらい見応えたっぷり間違いなし!

【近くの道の駅】
たまかわ 40km
ひらた 47km
ふるどの 25km
公式サイト

県境なのもあるけど、東北版は一駅間の距離が長い印象です。しかも33駅もあるので制覇はまだまだ遠い。🤣

道の駅はなわ(天領の郷)、結構なお手前でした★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


なつめいちご
  • なつめいちご
  • 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。
    ななつの目研ぎ澄ませ(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥感覚⑦閃き)で、
    一期一会を楽しみながら、旅を楽しんでいます。
    なんでもない日常や失敗もすべてネタと思いがち。
    人生楽しんだもん勝ち!