道の駅ふれあいパークきみつ@千葉7【アローカナ?美味しーのカナ?】

1319

道の駅おおたきを出て次に寄ったのは、道の駅きみつです。
こちらも2017年ぶり。
その時もあまり写真を撮っていなかったのですが、実はここから私の卵道は始まったのです。
道の駅スタンプブック「当店のオススメ」に載っている幸せの青い卵
最近はちょいちょいTVでも取り上げられていますが、きみつでは昔からの定番です。
道の駅きみつとアローカナの卵の…いざ、おてなみ拝見!

綺麗だけど静かな道の駅

きみつですが、正直あまり記憶が残っていませんでした。
道の駅巡りをしていて記憶に残るのって①思いっきり観光客向けの綺麗な最新駅か、②山小屋やらアスレチックみたいなタイプや、田舎のJAみたいな駅ですが…
きみつは①②両方を少しずつ兼ね備えている感じで、コレってインパクトに欠ける…(個人の感想です)
建物はこんなに綺麗な青緑の屋根なのになぁ〜。

道の駅ふれあいパークきみつ

ハッ…この色は…!🤭
そうだ、次からアローカナ色の建物の道の駅と覚えておこう。

アローカナの卵きみつ

店内に入ります。
中はお土産から生鮮品といろんな物が売っています。
品揃えも悪くない。

道の駅ふれあいパークきみつ
千葉土産(渋め)

南瓜、人参、オクラ、大和芋…
なんだろう。🤔なんか全体的に土の中の野菜が多いし地味なんですよね。
時間帯もありますが人が少なく空いていてのんび〜りと時間が過ぎていく感じ。
(地味とか書いてますが、これはこれでこういう道の駅も嫌いじゃないです。)

道の駅ふれあいパークきみつ

お土産は濃い色の人参と赤玉ねぎです。
道の駅のお野菜って、野菜独自の味がしっかりして大好きです❤️

人参130円、赤玉ねぎ90円!安い😳

幸せの青い卵★アローカナ美味しーのカナ?

初めてスタンプブックで見た時から“ネタ的に面白い”ので絶対買おうと決めてました。
幸せの青い卵、アローカナの卵
だって青い卵だよ?中がどうなっているのか自分の目で見てみたいよね😤
そんな不思議な卵を売っている道の駅きみつの卵売り場はアローカナ以外にも美味しそうな卵が山積み・卵積み❤️

道の駅ふれあいパークきみつ

で、アローカナはドウナッテルノカナ?
棗さん、初めて見た時は感動しました。
わかるかな?薄らと緑かかった青い色をしています。

アローカナの卵きみつ
家の冷蔵庫に並べるときはワクワク😋

なんで青いのかは不明なのですが、アローカナは南米生まれの鶏さん。
身体は濃い茶系が多く尻尾がないのが特徴です。
…で、キニナル中身ですが黄身は青くない!むしろ濃いオレンジなんです。
その色と形たるや…まるでドラゴンボール色。
生なのに温泉卵の黄身みたいに丸くて濃厚まったり濃い味ドロリッチなんです!

掴めそうなドラゴンボールの様なアローカナの黄身

初めて食べてから今までずーーっと、アローカナの虜❗️😋
きみつ以外でもたまに見かけますが、見つけたら必ず買います。
価格は他の卵よりお高め、高級品ですが買う価値あり!
烏骨鶏よりは安いけど私にとっては烏骨鶏以上に美味しいキングアブ卵❗️な逸品です。

卵好きなら一度は絶対食べるべき❗️とオススメしたいのですが…一度食べたらスーパーの10個100円卵が食べられなくなるので注意です。(笑)
(真面目な話…アローカナの黄身を食べたあとだと黄身の味がしなくなります🤣)
ちなみに…

私が今まで道の駅で出会ったアローカナ達は二つの価格帯どちらかでした。
🐣①10個で600〜800円
かなり高いですが烏骨鶏>アローカナ。
横斑プリマスや名古屋コーチンなどの有精卵と同じレベルの価格。
🐣②6個で200円代後半〜300円後半
正直、②の価格帯パックを見つけたら絶対に買いです!
でも心なしか①の方が高いだけあって殻の色が綺麗なブルーだし黄身は赤に近いオレンジが多い気がします😅
悩ましいけどそこはその時のお財布事情や、冷蔵庫の卵ポケット空き状況で検討です★

実はアローカナの卵を産む数は普通の鶏さんの1/3だとか。(希少価値…だから高いのね😅)
そしてアローカナの卵の殻は、めちゃくちゃ硬いです!
普通の卵の加減で割ろうとすると中途半端なヒビが入りうまく割れません。
高いのでそっと大切に割りたくなる気持ちはわかりますが、勇気を出して思いっきり角に叩きつけよう😤
この罪悪感的なナニカを乗り越える感じも美味しさのスパイスになつてます。(テキトー🤥)

広告

道の駅ふれあいパーク・きみつの詳細

千葉県君津市笹字椿1766-3
0439-39-3939
営業時間:9:00〜18:00 10-3月は17:00まで
駐車場:大型18 普通69 身障者用2
君津市公式サイト

【近くの道の駅】
たけゆらの里おおたき 27.5km
鴨川オーシャンパーク 37.6km

道の駅ふれあいパークきみつ

駐車場の前には片倉ダム記念館があり、ラーメン屋さんがあります。
こちらでは竹岡式ラーメンが食べられるらしい。
気になりますが、あと少しでホテルについて晩ご飯なので我慢、我慢❗️

道の駅ふれあいパーク・きみつ、結構なおてまえでした★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


なつめいちご
  • なつめいちご
  • 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。
    ななつの目研ぎ澄ませ(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥感覚⑦閃き)で、
    一期一会を楽しみながら、旅を楽しんでいます。
    なんでもない日常や失敗もすべてネタと思いがち。
    人生楽しんだもん勝ち!