道の駅ふじみ@群馬25【農家さんも御用達】



ドライブイン、オレンジ353を出て数分。すぐ道の駅ふじみに到着しました。この辺り、数十分刻みであちこち寄っていて写真も少なく記憶が曖昧になっています。
特に直前のオレンジ353とあの後に行った道の駅の印象が強く…弱目の記事でゴメンナサイ。。。😭ちょびっと、お手並み拝見!
〜おしながき〜
秋だもの、キノコ!
本当、この季節の山の道の駅巡りはキノコ満載で楽しい!ふじみでもキノココーナーありました。とにかく大きくてエリンギ並みの赤城しめじ…有名なのかな?
調べても出てこなかったけど群馬はキノコが名産みたいです。
そういえば走っていてもよくキノコセンター見かけるもんね。普段食べてる椎茸やナメコも全然食感が違うんですよ〜。



写真もネタもないので、キノコについて書きます!(笑)
「群馬県 きのこ」で検索するとやたらときのこ園が当たり前の様に出てくるのですが、きのこ園…私は初めて聞いた。
園というからにはいちご園・ぶどう園・りんご園・梨園の様に◯◯狩、つまりはきのこ狩が出来るのでしょうか?
答えはYES!
世の中にはきのこ狩ツアーなるものもあるんです。そして「前橋市 きのこ」で調べると、きのこ園以外にも、きのこセンターや、きのこコレクションが出てきます。
きのこセンターは旅先で見かけるとほぼ寄っており群馬県のきのこセンターで毎回美味しいお土産に巡り合えています。
しかし、きのこコレクションとはこれいかに?調べても食品生産会社としか情報はありませんでした。🤣
まぁ、沢山きのこ園があって美味しいきのこが取れ、生産会社から出荷され…新鮮なとれたてきのこが買える群馬の道の駅は素晴らしいって事だね!
その他のお土産
ちょっと面白かったのが、これ。
普通に野菜売り場にあったので、万能ネギかと思ったけどよく見たら…玉ねぎの苗。ここから根元に丸々とした球体が出来上がるんですね。100本700円って…もう農家じゃん!(笑)



そういえば、群馬の道の駅って麺類コーナーが広いよね。特に太麺のうどんといえば、群馬県名物ひもかわうどんもありますもんね!



しかし、群馬の道の駅の青果はレベルが高くて安いので、もっと安いのもっと安いの…と逆に見る目が厳しくなってしまう。
その結果買ったのはこれだけ。でもこのバカでかキャベツがかなり食べであったし長持ちはするしで、重宝しました。
ニンニクも使いきれずに芽が出ちゃったよ〜(笑)
そしてこのなめこの様なエノキ茸が最高の食感でした。おすすめは炒めもの!






道の駅ふじみの詳細



群馬県前橋市富士見町石井1569-1
027-230-5555
営業時間:9時〜18時
(10月〜2月は17時まで)
駐車場:大型5 普通205 身障者用8
【近くの道の駅】
ぐりーんふらわー牧場・大胡 4km
よしおか温泉 10.4km
こもち 15.5km
道の駅ふじみ公式サイト
http://www.fujimi-onsen.com/



温泉もあって関東平野の夜景は絶景みたいです。
いつか入りたいね!



道の駅ランキング
道の駅ふじみ、結構なお手前でした★