道の駅みぶ@栃木16【ハイウェーパークみぶ@北関東自動車道】

1516

ハイウェイ◯◯と名乗る道の駅は大抵大きい。何よりも高速道路と連動しているので、一般道からも高速での通りすがりでも寄りやすい使い勝手の良い道の駅なんです。
my そして大昔は城下町/宿場町だった壬生
いざ、道の駅みぶ(みぶハイウェーパーク)のおてなみ拝見!

2021/06/17 写真数点追加と展示室追記しました。

一般道と高速道を仕切る、大きく綺麗な道の駅

道の駅みぶ
なかなか広そう、期待大!

ちなみに高速では、北関東自動車道の「みぶパーキングエリア」になります。
私はみぶは一般道からしか寄ったことはありませんが、まずとにかく駐車場が広い!
そして、一般道からだとわんぱく公園や、SL広場など地元のわんぱく達が喜びそうな施設見えます。

道の駅みぶ
ファンじゃなくてもテンション上がる、SL

わんぱく公園。実は入ったことないし広い花がある公園なんだろう位に思っていたのですが…公式サイトをみて驚きました😳
中にはカヌーやわんぱくトレイン、駄菓子屋さんに1000平方メートルの迷路など、かなりの大規模わんぱくっぷりです🥳

道の駅みぶ
入り口からは想像もつかないわんぱくパーク!

とちぎわんぱく公園 公式サイト

メリーゴーランドがある道の駅

しかしわんぱくな子供が喜ぶ物は道の駅みぶにもあり、広い敷地内には賑やかな露店と遊具が溢れています。

道の駅みぶ
大人も子供も楽しめる色々な物が…

中でも一番目を引くのはこちらのメリーゴーランド(3人乗り)。

道の駅みぶ
入口付近には子供が喜ぶライド系が多い!

メリーゴーランドに乗る子供とお父さん。それを写真に撮るお母さんの姿が微笑ましかったです。(お父さんが一番はしゃいでいて、子供を二人抱えた状態のお母さんは大変そうでした。笑)

そして、大人も喜ぶ露店も多数あります。手作り雑貨屋やスカーフ 、虫ブローチなどなど。渋めセレクト!

道の駅みぶ
リアルカブト虫やクワガタを使ったブローチ…😟

私はこっちの方が好き🥰
子持ち鮎・牛串焼き
宿泊ホテルでは朝食がついてなかったのし、フードコートが良さそうならここで朝ごはんを食べようかな?

道の駅みぶ
内陸に行ったら絶対食べたい鮎の塩焼き
広告

物産館ときめきステーション&直売所みぶのやおやさん

実は道の駅みぶは外も広いけど、施設も沢山の館に分かれていて盛り沢山!
八百屋では野菜以外にイチゴや干し柿などのフルーツやお花も沢山あります。

道の駅みぶ
ザ・直売所!な雰囲気の小さな建物感が好き★

お土産のお菓子や加工品はときめきステーションへ。

道の駅みぶ
加工品はお土産用に買ってもつい自分で食べちゃうよね😋

そして栃木といえばあの名物!
レモン牛乳コーナー!実は、有名過ぎて皆もらってそうだからと思いお土産に買ったことがない…😅
これ見ただけで栃木ってわかる、U字工事の活躍は大きい!

道の駅みぶ
イチゴの赤を脅かす、爽やかイエロー

もちろんもう一つの栃木といえば、のとちおとめ🍓も売っています。
こちらは他よりお高めのミルキーベリー

道の駅みぶ

こちらはとちあいか
なんと、一粒売り280円⁉️😳

道の駅みぶ

ふかふかソファーに横たわる姿はまるでマダム👩🏻‍🦰
きっと甘いんだろうな〜🥰
売り場には他にも赤いのがありましたが、こちらは辛いので要注意!😵

道の駅みぶ

甘いといえば、皆さんは玉子焼きは甘い派?しょっぱい派?
みぶの玉子サンドはカツオ節とコンブ出汁の厚焼き玉子です💕

道の駅みぶ

美味しそうなお惣菜を見てお腹が空いたら、こちらの食堂もオススメです。

食事処みぶのおばあちゃんち

別館の天井の高い可愛いお店。
名前も可愛いい、みぶのおばあちゃんちです。

道の駅みぶ
よく見ると店内にはみぶだよりなど、地元情報が!

名前がいいよね、名前が。
美味しそうなご飯出してくれそうなのでここに決めました🥰🍴
この質素だけど生活感と清潔感のある感じがたまらなく落ち着く。

道の駅みぶ
おばあちゃん、美味しいご飯くださいなー!

こんな庶民的な雰囲気(誉め言葉)なのですがメニューは種類多いし、豪華なので迷っちゃいます。

道の駅みぶ
うどん蕎麦ラーメンも写真写り良く美味しそう!

そんな中厳選されたのはこちらのメニューです。

しらす丼とかき揚げ丼のスペシャル丼(1000円)

まずはしらす丼とかき揚げ丼のスペシャル丼。

道の駅みぶ
色々食べたい欲張りさん向け 二食丼

これが凄いボリュームなんです!
まず、しらす丼とかき揚げ丼。こういう二食丼は普通小丼ですが中丼位の大きさで、しっかりタレが染み込んだかき揚げもボリュームが凄い!
お腹破裂するかと思った😆

再訪時にはスペシャル丼がしらす丼とやきとり丼に変わっていました。

道の駅みぶ

オールスター丼(1000円)

そしてもう一つはまさにオールスター、フライの色々盛り。中でも栃木名物の芋フライは芋ってだけでもふくれるのに、揚げてあるから凄いボリューム。

道の駅みぶ
さのまるの刀(栃木名物芋フライ)がデカい!

これ芋フライだけで満腹になるやつです。🤣(笑)
まさに、田舎のおばあちゃんがアレもコレも食べなってボリューミーな料理を出してくれる様なお店でした。

窓際で食事をしていたら、イベント広場でキャンディを配っていたおじちゃんが突然食堂に入ってきて手渡されました🤣

道の駅みぶ

「本当は子供にだけなんだねだね🤫」とニヤリと笑い、そのまま他の席に寄ることもなくすぐに去る。(他の席に子供いたのにそこはスルー…😅)
何故かピンポイントでくれたキャンディ。
欲しいなんて一言も言ってないけど…
スペシャル丼に夢中で配ってる事すら気付いてなかったけど…
抑えきれない食欲が食堂の外までもれていたのでしょうか。
貰えるものはありがたくいただきます🙏

休憩所・展示室・壬生城の御城印

壬生観光スポット紹介や展示物があります。
お昼時には休憩テーブルでお惣菜を食べてる親子がいましたが、隣には立派な兜が展示されてました。

道の駅みぶ

季節ごとに展示物は変わると思うのですが、この時は立派な兜がドーン‼️

道の駅みぶ

家に帰って兜がなくても此処で柏餅を食べれば気分だけでも端午の節句を味わえますね😆
季節ごとの展示も楽しみです。

兜といえば、最近よく聞く御城印
初めてゲットしました。(またコレクションが増えてくー🤣)

広告

道の駅みぶの詳細

さすが、パーキングエリア兼の道の駅!なんと、年中無休の24時間営業です。
しかも駐車場は驚きの1000台超え❗️
目的地としても成立するレジャー施設も充実の道の駅でした。

スタンプ下手っぴーなのはご愛敬!

道の駅スタンプラリーのお供に…こちらでは橋カード(無料)が貰えます😉

そして私は全く周ったことのない公園などの情報ですが、こちらはみぶのフリーペーパーをご参考までに…。

栃木県下都賀郡壬生町大字国谷1870-2
0282-82-3591
営業時間※10〜2月は閉店早いので注意※
みぶハイウェーパーク:24時間
みらい館:9:00〜19:00
とちぎわんぱく公園:8:30〜18:30
駐車場:大型76 普通1617 身障者用38

【近くの道の駅】
にしかた 8.2km
しもつけ 14.4km
うつのみや ろまんちっく村 25.5km
道の駅みぶ・ハイウェーパークみぶ公式サイト

この付近は大きくてレジャー色の強い道の駅が多いので、地元の人達の憩いの場としても人気のスポットだね!

道の駅みぶ(ハイウェーパークみぶ)、結構なお手前でした★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


なつめいちご
  • なつめいちご
  • 姓は棗(なつめ)名は一期(いちご)。
    ななつの目研ぎ澄ませ(①視覚②聴覚③嗅覚④味覚⑤触覚⑥感覚⑦閃き)で、
    一期一会を楽しみながら、旅を楽しんでいます。
    なんでもない日常や失敗もすべてネタと思いがち。
    人生楽しんだもん勝ち!