道の駅たくみの里@群馬18【わらアート巡り&気になるドライブイン】



初めての地、三国峠を目指し棗さんの旅は続きます。新潟に入る前に少し手前、群馬の赤城インターで関越自動車道をおりました。新潟へ入る前に、夏の群馬道の駅巡りでは寄れなかったたくみの里を目指します。道の駅たくみの里と17号線沿いの道中、お手並み拝見!
〜おしながき〜
気になる17号線沿いのモツ煮「永井食堂」
旅の目的地は新潟ですが手前の群馬で降りて、たくみの里がある17号線沿いを走りました。初めて通る道は景色が新鮮で楽しい!
ここ最近、山方面の旅が多いのですがドライブインをちょこちょこ見かけます。そして、今回も通り過ぎただけですが結構車も止まっていて綺麗なドライブインを発見!
・24時間コインシャワー
・素泊まり1500円の宿
白樺食堂のメニューも安いのトマトスープパスタとかお洒落なメニューもあります。



その横に気になるお店が…小雨の降る寒い中外に並んでる人がいました。看板を見ると「モツ煮の永井食堂」と書いてあります。



後で調べたら結構有名なお店の様でした。なんと多い時は1日600杯売れるモツ煮のお店らしく県外からも沢山の人がくるそうです。この後があるので通り過ぎてしまいましたが、せっかくなので食べれば良かったな〜!
通販もあるみたいだけどやっぱりお店で出来立てを食べてみたいよね😋
今度伊香保温泉にでも行く時にチャレンジしたいと思います。
永井食堂公式オフィシャルページ
http://www.cm-tokyo.com/nagai/
怪しい恐怖の洞窟
さらに進むと月夜野インター近くで少し道に迷い、そこで怪しいスポットを発見しました。
恐怖の洞窟
・バラエティ広場
・プラム狩り
・うさぎと遊ぼう



この天気に奥に見えるブルーシート、そしてこの文字の消えかけた看板…いろんな意味での恐怖感出てます。😅



遠くから薄目で眺めて通り過ぎました。(笑)実際中に入った方のブログを見ましたが…やはり違う意味での恐怖感でてました!🤣引き続き目的地は向かい走り続けます。



色々旅していて思うのは、群馬の山奥地は独特。地名なのか景色なのかわかりませんが何か霊的なものがこもった雰囲気があります。
トンネルも面白い!木のトンネル?雪対策かなにかでしょうか?






そしてトンネルを抜けて山道から平地へと着くと突如現れる大きな二つの…お尻!?



くるりと前に回り込むと、大きなお尻の正体は猪親子でした。でたな、藁アート。
この藁猪に出会えたらあと少しで到着です。



同じ利根郡にある月夜野親水公園にも藁アートありましたな。この辺りは藁アートが名物?
月夜野矢瀬親水公園訪問のブログ
https://www.natsume-ichigo.xyz/2019/09/michinoeki-24/
到着!たくみの里
駐車場と施設敷地がはっきりと分かれています。この辺りで唯一の大きな施設なのか観光客も多いし地元の方もレジャー目的で利用してそうな道の駅でした。
綺麗に整備 中に見えるあの藁は…
綺麗に整備された施設内には芝生もあります。人工的にしっかりと整えられてる見た目の道の駅ですが、中央にはラーミア!
棗「蘇れ、ラーミア!青空を飛べ!バラモス城へ向かうのだ!😆」
残念ながら、まだ伝説のオーバを6個集めてないので動きませんでした。(笑)
ラーミア(ドラクエ)とオーブが解らない方はこちらをご参照ください?
https://dic.nicovideo.jp/t/a/ラーミア



で、なんでこんなに藁アートが多いのかというと、藁アート巡りがあるみたい。
たくみの里にあるレンタルサイクルを使えば周りやすそうですね。



施設自体も広いけど、つなぐ道も綺麗に舗装されているし広くのんびり穏やかな雰囲気です。






そば打ちやこんにゃく作り体験もできる!



しかし、私の目的はスタンプと直売所!どんな物が売ってるかな?
ゆず 干し椎茸 ゆずの皮? 自然薯 サラダ大根 群馬限定お菓子
竹筒入りの自然薯はすごい!そして別館のお豆腐屋さんではお豆腐以外にも手作り饅頭や生揚げを売っていました。目の前で使ってるのを見ると本当美味しそうで買いたくなりますね。(旅の1日目なので生物は我慢)









お昼過ぎとほいえ、小さなお店なのに人はたくさんいるし売り切れも続出!



全部は周らなかったけも、奥にも飲食店が沢山あるみたいです。全体的にとても整っているの道の駅なので常に舗装整備頑張っているのでしょう。
頑張れ、ぐんまちゃん!



旅の1日目で三国峠に行く前についでに訪問できて良かったです!いよいよ本来の目的地の新潟へ向かいます!
(つづく)
道の駅たくみの里の詳細



なんとなく子供の頃に遊びに行ったアスレチックとか田舎のレジャー施設を思い出しました。適度に観光客と地元の人が混ざり合う道の駅、好きです!
そして記念きっぷの裏面は…もちろんこれ。
記念きっぷ(表) 記念きっぷ(裏)



ドラクエ世代でこの大きさの鳥って言ったらラーミアしか思い浮かばないよね。藁アートは乗れないのが残念!
たくみの里
〒379-1313 群馬県利根郡みなかみ町須川847
0278-64-2210
営業時間:9時〜17時
(11月〜3月は16時まで)
駐車場:大型14 普通164 身障者用3
【近くの道の駅】
みなかみ水紀行館 19km
霊山たけやま 19km
たくみの里公式サイト
https://takuminosato.jp/
道の駅たくみの里、結構なお手前でした★



道の駅ランキング