栗山房の駅@千葉【落花生王国★千葉が好き】



千葉の道の駅スタンプは全て制覇済みの棗さん。
それでも温泉はあるし海鮮は美味しいしで旅に行く頻度ランキングNo.1の千葉房総半島。
もちろんお土産は買いたい…でも道の駅も行きすぎて飽きて来たな〜。
そんなある日、普段通らないルートで出かけたところ出会ってしまったのです。
最近あちこちで見かける◯◯の駅。
旅の駅、海の駅、山の駅、街の駅、色々あるけれど今回初めてお目にかかったのは、房の駅❗️
(もちろん房は房総の房であろう。)
そんな栗山房の駅の、いざおてなみ拝見!
〜おしながき〜
“ぼう”じやないのよ、“ふさ”なのよ。
房総半島のドライブや旅はどうしても海沿いばかり選んでしまいますが、この日は数年ぶりの道の駅にも寄りたいと思い(ブログ書く様の写真が不足してるため…😰)、陸を走る。
普段通らない道は新しい発見の宝庫なので楽しみです★
で、普段通らない四街道インターを降りてすぐ。
なんだかワクワクする看板を早速発見しちゃいました!
千葉が好き 房の駅
でた!!
道の駅…“じゃないほう”の駅!(*゚∀゚*)
密かに好物❤️



房総半島の房の駅…なので棗さんはずっと「ぼうの駅」と読んでました。
ところが、このブログを書くために改めて写真を見返して気づいたんです。
よ〜くみると、この看板の下の方にはFUSANOEKIと書いてありました。😅



もちろん車を止めて寄り道。
店先では野菜が売ってます。八百屋かな?



八百屋じゃないよ、千葉のお土産屋さんだよ♩
よくみると建物も結構な広さがありそう。
看板にノボリに、なによりもお屋敷風の外観に力を入れてそうです。
これは期待できます😊



新しく見えますが実は2006年9月にオープンしているそうです。
http://fusanoeki.fusa.co.jp
そしてこれだけ千葉に遊びに来ているのに初めて見つけました。
千葉にかなりの店舗があります。地元の人なら知ってるのかな?
早速中に入ると…どーーーん❗️
千葉の名産★ピーナッツ菓子
PEANUTS KING




こ、これは…
ライオンキングのパク…
しーんぱぁーいないさぁ〜〜
オマージュさ〜!



ピーナッツキング…どこかで見たことのりあるロゴ…🤣
ちなみにYouTubeでCMも見れます★
さらに…
プリンセスピーナッツ




ディズニー…
アリエル…
オマージュ、オマージュ!
セーフ、セーフ!



入り口から責めてきます。
しかし期待を切らない賑やかな店内は見てるだけでワクワクするよ❤️



提灯が沢山〜祭りだ、祭りだ〜〜!
千葉の名産祭りだわっしょい!
棗さんもテンション上がります。
さすが千葉が好きと看板を掲げるだけのことはありますね。
店内の至る所にピーナツ、ピーナッツ、らっかせい、落花生…で溢れていますが、特にフロント中央にある「Enjoy Peanuts」はピーナッツの周りを色んなフレーバーでコーティングしたお菓子の詰め放題で見た目も可愛く映えそうでオススメです。
これは、前に木更津の道の駅うまくたの里でも見かけました。
意外に若い人よりも年配の女性が群がりぎゅうぎゅうに詰め込んで奮闘していた姿が記憶がある…🤣
後はマックスコーヒー味のピーナッツもありました。
入り口付近は、いかにも観光土産的なカラフルな洋菓子が多いですが奥に行くと落花生まんじゅうや落花生煎餅など、昔ながらの和菓子も揃っているので、おもたせにも良さそう。
商品がピーナッツづくしなのに、これでもか❗️とオブジェまで落花生。
しかも、相当完成度の高い落花生です。
試食と間違われたことがあるのでしょう。
「食べられません」の注意書きあり。(笑)



こんな感じでお店の1/3は千葉名産のピーナッツ商品で溢れていました。
千葉名産はまだまだ…



手の込んだピーナッツ菓子が沢山なので観光客向けのお店かと思いきや、お米やお味噌に卵に冷凍さんが焼きなど食材も沢山置いてありました。
千葉は発酵品やお米も名産で美味しいと聞きますもんね。
冬から春先にかけては摘みたてイチゴも売っていて近くは甘くいい匂いでした★



そして忘れてはいけない、タマリエ棗のご当地卵チェック。
こちらは3、4種類と数は少なかったけどかなり安かった❗️



230円! 160円! 184円!
道の駅ばりに美味しそうなご当地卵が揃ってますが、値段はどれも安い。
いつもはどれにしようか悩みますが、ここはまとめて2つ買っちゃいました!
(まさかの、房の駅を名乗ってる卵を外すという…)
私は卵は桜よりもアローカナの青かか濃い目の赤玉が好きなんです😋
栗山房の駅の詳細
道の駅…“じゃないほう”をネタとしてブログを書こうと思い立ち寄ったのですが、まさかの道の駅以上の品揃えとお手頃価格な素敵な駅でした。
こうやって地域密着型で頑張っている地元企業、素晴らしいですね。
そしてこれを気に、今後の千葉旅では房の駅にもしっかり注目して見かけたら寄ってみたいと思います。
千葉の道の駅さん〜強力ライバル!うかうかしてられませんね💪🏻😆
栗山 房の駅
住所 千葉県四街道栗山948-2
電話 043-304-8238
営業 年中無休 8:30〜20:00
アクセス 四街道インターを降りて右折、直進700m