道の駅やちよ(活き活き家)@千葉3【2017年→2020年比較】



千葉の道の駅はどうしても海沿い優先になってしまう為、ここはまだ2回目です。
道の駅やちよ。
大きくて綺麗な建物も、イチゴ狩りも川沿いの桜も素敵ですが…それ以上に棗さん的素敵スポットのインパクトが強かったです。
果たしてどんな素敵スポットがあるのか…?
いざ、おてなみ拝見!
〜おしながき〜
キモカワキャラ?ぴーちゃん
やちよの中に入ってすぐ、レストラン入り口辺りにいらっしゃる謎のピーナッツキャラ。
え?なんじゃこりゃ?😳
初めてきた時。2017年4月にはいなかった様な…。
居たら絶対気になるもん❗️絶対あの頃はいなかったはずだわ。
それにしても…



顔が落花生の着物を着た面長キャラ。
しかもよく見ると…頭の葉っぱがめっちゃ伸びてる。育ってる。



なんでこんなに不気味なのか?
おそらくサイズ感が人間と一緒なんだけど、顔だけ長い無機質な目をした妖怪が佇んでいる感じにジワジワと恐怖を覚える。
にもかかわらず、自らぴーちゃんと名乗りふれあいを求めてくる。



しょっぱなから度肝を抜かれましたが気になるので後で調べてみました。
そもそもやちよのご当地ゆるキャラはやっちという可愛らしいゆるキャラがいるんです。
そしてこのピーちゃんはやちよのゆるキャラではなく、もぐパラさんってサイトのマスコットキャラだそうです。
ブログのマスコットが道の駅の宣伝キャラになり、尚且つ気持ち悪いのになぜか目を引いて写真を沢山撮ってしまう不思議な魅力を持っています。すごいですね…。
これで道の駅やちよの印象づいたのはいうまでもない。
朝市風な直売所もインパクト大!
そして、やちよの特徴はなんといっても、コンテナに入った野菜たち。
ブルーシートが敷かれた広いスペースにコンテナが無造作に置かれていますが、それが朝市風でとっても楽しいんです🥰
この日は、お野菜がほぼ売れていてスカスカでしたが2017年行った時は新鮮野菜で溢れていました。









コンテナ売りはネギやゴボウ、じゃがいもさつまいもなどは箱売りで山積みになっているイメージですが、やちよは特に大好物のパクチーや白菜や菜花、ほうれん草など葉物野菜の種類が多く安くて美味しいのも特徴です。
菜花とパクチーは2、3袋まとめ買い😊












白菜の菜花100円
まだ踏み込んではいないお肉コーナーと、最近手を出し新たなこだわりジャンルを増やしてしまったお味噌や納豆豆腐などの大豆コーナーもたっぷり充実していました★






そして何やら野菜売り場の隣からいい匂いがするけど、その正体はできたて焼き芋です。
「今日の焼き芋は紅はるかです」ってことは日によってお芋の種類が変わるんですね⁉️
色んな味試してからお気に入りを箱買いしてお家で食べるのも良きかな😍



フルーツで目立っていたのはイチゴ。
普段フルーツを食べないのですが道の駅で見かけると欲しくなっちゃうよね。
特にイチゴは爽やかな甘いいい匂いがたまらんの😍



イチゴ狩りもできます。
やちよの中にある自販機でイチゴ園入場券が売ってます。
(もしかしたら今年はコロナで中止になっているかもしれません😢)



そしてタマリエ棗の必須コーナー。
卵売り場。
こちら価格帯は安いのに大玉大入りパック。
数十円、数百円の差ですが味が全然違う。









道の駅で卵を買う様になってから地元スーパーやコンビニの卵は食べれなくなってしまった棗さん。😂
どうしてもない時は買うんだけど…黄身の味が薄すぎて物足りない。
美味しい卵を知ってしまったが為に、普通の卵に戻れない体になってしまったのです。🤣



こうして人は小さな贅沢を繰り返しながら次の大きな贅沢を覚えてしまうのだ。
花より団子ですが、切り花も綺麗でした。



さらに、やちよは店内だけじゃなくて外にも充実している道の駅。
大きな桜の木の下で露店が出てます。
桜の咲く季節なら買い物ついでにおやつを買って桜を見ながらモグモグ😋
お花見気分を味わえちゃいますよ★









でも一番キニナルのは…活き活き家
道の駅やちよはかなり中も外も充実した道の駅なんですが、個人的に一番印象的(好物)なのは、目の前にある活き活き家という建物です。






やちよって近くに海ない内陸の道の駅なんですが…どう見ても鮮魚が売ってる系の店構え。
当然中に入ります🥰
ワカメや干物に、酒盗や蟹味噌などの加工食品。






そして…入り口付近にある大きな水槽には溢れそうな沢山の牡蠣!






カゴ売りや個別売り、大きさ違いなど。
生牡蠣を開けてもらってその場ですぐ食べることもできます。






ポン酢をたっぷりかけてちゅるっと♩😋



2017年にきた時はやたらと入り口で牡蠣プレートの宣伝をしていましたが…






2020年にきた時には隣に浜焼き用の店舗ができており、本格的な食事処にグレードアップしていました。



看板もできて牡蠣小屋に力を入れているのが分かりますね❗️



意外な場所で大きく美味しい生牡蠣をおやつに食べれて幸せ気分の棗さんでした。
道の駅やちよの詳細



千葉県八千代市米本4905-1
047-488-6711
営業時間
物産販売:9:00〜18:00
レストラン:9:00〜18:30
駐車場:大型10 普通98 身障者用2
【近くの道の駅】
しょうなん 15.7km
いちかわ 23.9km
道の駅やちよ公式サイト









★おまけ★



初めての道の駅ピンズ。
色んな種類が出るガチャと勘違いして三回もまわした棗さん。
やちよピンズが三つも…😱
道の駅やちよと活き活き家八千代店、結構なおてまえでした★