マンホールカード品川区@東京【品川観光大使シナモン&しゃぶ葉ランチ】



品川エリアにはあまりご縁がなく、最近ではスーパーホテル品川新馬場や、スーパーホテルJR蒲田西口に宿泊したくらいですが、マンホールカードを貰いにぶらり寄り道。
今回は、大井町駅の品川観光協会と、戸越銀座〜武蔵小山の途中にあるスクエア荏原に行きました。
ついでにお昼は格安しゃぶしゃぶ 😋
何か発見があってもなくても、可愛いマンホールカードのお土産がもらえるマンホーラー活動、最高❣️🕳🐇💨
品川区のマンホールカード、おてなみ拝見!
〜おしながき〜
しながわ観光協会「東京23区E001」
大井町はビジネス街に見えるけど、地元の人で溢れてる独特な雰囲気。
神奈川県の横浜市の田舎の方のイメージです。(ディスっていません💦親の出身地がそっちエリアで馴染みがあり勝手に懐かしさを感じてます。)
観光大使、シナモンロールのシナモン?!
大井町駅を出て右手、駅前の大きなイトーヨーカドーを通り過ぎ線路沿いに数分で到着。
しながわ観光協会



ガラス一面に大きく描かれているのは、サンリオの人気キャラクターランキング2020年&2021年連続覇者のシナモロール。
余談ですがシナモロールは商標名・ブランド名で、この白い犬の様なキャラクターの正式名称はシナモンというらしい。
…なのですが、公式サイトではシナモロールで紹介されていたり、マンホールカードの裏の説明でもしっかりシナモロールと書かれている…😅



また観光大使の理由ですが、
・千代田区の観光大使リラックマの様に本社がある大人の事情でもない。
・赤羽や田端や練馬や小田原その他諸々の様な、作品や製作に関わる人に縁があるわけでもない。
一体、なぜ⁉️😳
全く理由がわからないのでこれは勝手に推測するしかない。
🐶「拙者、品川からきた者です。」
品川の者…しながわのもん、しながわもん…
しなも…。。。🥱ふぁ〜
しながわ健康ポイントで商品券ゲット?!
中に入るとハイテク観光インフォメーションやしながわ健康ポイントという気になる機器が設置されていました。
専用歩数計(参加費500円)とアプリで歩いた分だけポイントが貯まり、商店街の商品券に交換できるらしい。
⚠️品川在住の人のみ対象
しながわ健康ポイント 公式サイト
品川在住のマンホーラーの皆さん、朗報ですよ‼️
(歩きメインのマンホーラーの方ならすぐ貯まりそうですね😊)



他にも館内には沢山の観光パンフレットがありました。



もう終わってしまいましたが、なぞなぞ町歩き。
お年寄り向けな健康促進サービスが充実しているので高齢者率が高いのかと思ったらそうでもない。
まぁ、今は企業でもウォーキングイベントなど積極的に開催していますもんね。
コロナ禍でテレワークも増えて外に出る機会が減ってる人には良いきっかけ🙆♀️🙆♂️



シナモロール蓋は8種類
私はあまり積極的に蓋は見に行かず、近くにあればついでに…という感じですが、シナモロール蓋の種類は8種類あり、大井町だけでも3つあります。



②③もついでに見れる距離っぽいのに…パンフレットを家に帰ってから見たため完全スルーしてました😰



通りがかりにあったイトーヨーカドーの敷地内にある①の蓋だけ撮影📸



シナモロール(というか、サンリオ全般)は、パステルカラーでほんわか癒されますよね😊
特別サンリオ好きでもないのですが、子供の頃にいちご新聞だけはしっかり読んでました。🍓📰🤔
しながわ観光協会の詳細
東京都品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル1階
03-5743-7642
9:30~17:00
日曜祝日・年末年始は休み
線路と並行した区役所通り沿いにあるので、迷う事なく行きやすい場所だと思います。
それよりも…線路際にある飲食店街オーイが気になる🤣



食と酒と歌!
この後またコロナの波が来てしまったので、大変かと思いますが頑張ってほしい❗️
線路沿いの酒場…サラリーマンの味方…昭和の雰囲気🍶、嫌いじゃない。
スクエア荏原「東京23区M001」
同じ品川区と言っても、また違った街並み。
今度は東急池上線の戸越銀座駅から、武蔵小山に向かう途中にあるスクエア荏原へ向かいます。
開店前の戸越銀座通り(西側)
食べ歩きも狙っていたのですが、まだ開店していない上に、メインの食べ歩き系は進行方向と逆の東側でした😅



ちなみに、私の初めましてのエリア散策は往復移動が少ない。
せっかく知らない場所に行ったのに同じ道の往復では一景色。
一回探検に行って2つの道を通ればニ景色。
一つより二つが良い✌🏻😚❤️
なのでもし同じ駅を使う場合でも、行きと帰りで右側と左側なるべく変えて歩いたりします。
そして今回は戸越銀座から武蔵小山駅とグルリ大周り。
まるでナワバリを広げる猫の如くどこまでもゆく…🐈🐾🐾🐾



残念ながら今回は戸越銀座のお店とはご縁がなかったのですが、引き返すことはなく進みます。✊🏻😠
商店街を抜け中原街道を越え少し歩くと見えました。
スクエア荏原



公園があり子供たちが元気に遊んでいます。
ほのぼの☺️
カード配布をしているinfo & cafe SQUAREは、施設入口すぐ。



お洒落なカフェ風ですが、今はカフェはお休み中🥲
観光パンフレットと休憩スペースはご自由に利用可。



カフェの跡カウンター。



少しですが、品川土産売ってます。



お店の方に声をかけてマンホールカードを貰った後、いつもの撮影了承をいただき床にあったシナモンを撮影📸していたら…



久しぶりのマンホールコースターGET!
👩🏻「シナモロールが好きなの?」
🍓「あ、いえ別に…😅」
👦🏻「よし、これをあげましょう!」
🍓「わ〜い❣️ありがとうございます😊」
別に興味ないと言っておきながら満面の笑顔でありがたくいただく🤣
だって、久しぶりのマンホールコースター❣️
嬉しい〜🥰



いつものパステルカラーとは違いカフェ色で可愛い❣️
それにしても、このマンホールコースターがある所とない所、貰える時と貰えない時の違いはなんなんでしょう❓🤔
ふと、これから作ろうか悩んでいた桶川市観光協会を思い出しました。
全ては運次第、貰えたらラッキーってことで深く考えるのはや〜めた❗️😆
スクエア荏原(info & cafe SQUARE)の詳細



子供達が元気に走り回っている小学校の校庭みたいな景色でほのぼの。
デザインはシナモンかと思ったら、品川紋次郎という名前の浪人。
お団子の刀で江戸の平和を守るさすらいの浪人姿かたちはシナモンそっくりだけど、本当の正体はまだ誰も知らない、謎に包まれたキャラクター
…キミ、絶対シナモンだよね?😒



info & cafe SQUARE
東京都品川区荏原4-5-28 スクエア荏原1F
03-3783-7200
10:00~17:00
水曜・年末年始は休み
公式サイト
しゃぶ葉 武蔵小山店で贅沢4種しゃぶしゃぶ
スクエア荏原の一本北側の道は大きなアーケード商店街。
武蔵小山商店街パルム



午前中で少しずつお店がオープン。
そんな中、迷わずあるお店に入る。
コスパ最強!しゃぶ葉のランチタイム



しゃぶ葉はすかいらーくグループのしゃぶしゃぶ 食べ放題店でよく見かけます。
なんと土日祝日でも1番安いコースなら1000円程👛
お肉と野菜はもちろんのこと、朝ご飯や麺、デザートも食べ放題😆



白髪ネギしゃぶしゃぶが大好き❤



お野菜も沢山で嬉しいのですが、しゃぶ葉の特徴といえば…
薬味パーティー、スタート!
食べ放題でも味が単一だと飽きてしまいますが、しゃぶ葉のすごいところは薬味とタレの種類が豊富❣️



食べラー、刻みネギ、柚子胡椒、もみじおろし、ニンニク…この辺りは必須😋
さらに胡麻塩ザーサイやオクラなど、薬味というよりも具もあります❗️
そして付けダレも6種類ほどあり、ポン酢やごまだれ、和風出汁…気づけば薬味パーティー🥳



野菜と薬味で延々と呑めます🍺🤣



プラス220円で、贅沢4種だし選択!
通常は基本の白だし+好きな1種類選べるだしは、110円プラスで2種類、220円プラスで4種類選べるようになります😍
あの味も、この味も食べたい人にオススメ❣️



🥘赤チゲ味噌だし(中辛)
🥘本格すき焼きだし
🥘帆立の豆乳だし
🥘瀬戸内花藻塩と生姜のハーブだし
贅沢にこの4種類を選びました。
もちろんどのだしも減ったら追加で入れてもらえます。



このビジュアルだけで満足度高くなる😋
全部味の違いもはっきりしていて、4回食事した様な満足感✨
久々に食べ放題に来てテンション上り、思いっきり食べすぎた…😅
最後のお会計の時に店員さんからクーポンやポイントなど諸々声かけていただき、さらに値引きになりコスパ🙆♀️お得なランチでした。
スクエア荏原にマンホールカードを貰いに行く食いしん坊さんにオススメです😉
しゃぶ葉 武蔵小山店
東京都品川区荏原3丁目7-
03-5750-0431
平日: 11:00~21:00
土曜日: 11:00~21:00
日曜・祝日: 11:00~21:00
各種カード・電子決済利用可
公式サイト