道の駅中山盆地@群馬28【トゲトゲの駅】



新潟県南魚沼にある三国峠温泉、苗場ウエスト(御宿本陣)を10時にチェックアウトし2日目のスタートです!
当初の予定では、そのまま湯沢方面へ新潟の道の駅巡りをしようと思っていてのですが…なんと、北陸版スタンプブックが売り切れ💦と、いうことであらかじめ用意していたもう1つのプランに変更!群馬北〜東部にかけて押してないスタンプを目指します。まず最初の目的地は中山盆地に決定!いざ、おてなみ拝見!
〜おしながき〜
ロックハート城が近い、宿泊できる道の駅中山盆地
三国峠温泉から1時間ほどで到着です。この道の駅は数年前、ロックハート城に遊びに行った時に寄ったことがありますが、その時はまだスタンプラリーを始めていなかったので初スタンプです!



三国街道を走っている時にも思ったのですが、新潟〜群馬の山奥は尖った屋根が多いですね。雪が積もらない様にとか何か意味があるのでしょう。
まだ時間も早いけど、そこそこ人がいて賑わっています。宿泊施設併設なので、チェックアウト後そのままお買い物してる人もいるかも?



ここの道の駅は、奥の方に地域の方の交流スペースの様になっていて手作りの何かしらを作っていたり…。館内にも何かで作った看板があります。(素材が何かわかりませんがフワフワしていて可愛いです…(笑))
お野菜も品揃えヨシ!しかも11月は大好きなキノコも多い😊



ここの駅で目についたのは…豆やタネ系の種類が多いこと。小豆・大豆・黒豆・エゴマの実ほかにも花豆や見たことないものもありました。



恒例のご当地卵チェック!
最近、道の駅の卵コーナーにある写真がシュールでハマっています。






「仲良し二黄卵…」
「くつろぎの時…」
「お母さんと一緒…」
この後大切な卵を根こそぎ食べられちゃうことはまだ知らずに…



ほのぼのとした写真と一言ほど、なんだか切なくなります。😂
人間とは罪深い生き物ね。今日も皆が頑張って産んだ大切な卵は棗さんのお腹の中へ…有り難し。
そんな卵大好きな私が一番愛する幸せの青い卵アローカナの卵もありました!初めて出会ったのは千葉の道の駅でしたが5駅に1駅位の頻度で出会えます。でも価格はバラバラ。普通の卵よりかなり割高なのは確かだけど烏骨鶏ほど高くないし私はこっちの方が好きです。
なんと言っても特徴は硬い青い殻。焼くと白身がちょっと硬めだけど、黄身の味が半熟卵みたいに濃厚でTKGするなら一番好きな卵です。
こちらでは6個400円だったので、お買い得な方なのでゲットしました。



道の駅巡りは一回で大体5〜6箇所周るので、毎回これくらいの卵をお土産に買います😅
色々食べ比べてみたけど、結局シンプルにTKGや目玉焼き、ゆで卵が一番味の違いがわかって美味しいです★



その他施設の様子(2016年5月)
こちらは2016年に初めて寄った時の写真です。三年半ぶりともなるとお店の商品も増えてました。
























滅多に行くところじゃないからこそ、数年ぶりの訪問で違いがわかって面白いですね。
道の駅中山盆地の詳細









そして、今回特別記念きっぷをいただきました★なんと、裏面の内容違います。






群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-1
0279-63-1919
営業時間:9時〜18時
年中無休
駐車場:大型4 普通120 身障者用2
【近くの道の駅】
月夜野矢瀬親水公園 12.7km
霊山たけやま 13.3km
おのこ 16.2km
中山盆地の公式サイト
https://www.takayama-kanko.jp/
道の駅中山盆地、結構なお手前でした★



道の駅ランキング